2025年3月31日月曜日

稽古記録 2025年3月24~25日

3/24古流居合術教室
・英信流奥伝「四方切 両詰 棚下 虎走」

3/25近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・受身各種~立ち上り ・体の差し替え、差し戻し~転換
・狭い通路の足運び ・椅子の移乗と足の位置変化 他

3/25近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・基本手捌き ・基本操作抜粋 ・撥ね上げからの変化各種
・2025年演武課題業 他


2025年3月27日木曜日

稽古記録 2025年3月17~22日

3/17古流居合術教室
・英信流居合術奥伝「霞 脛囲 戸詰 戸脇 四方切 両詰」

3/19奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・基本打法+足捌き ・基本操作抜粋(撥ね上げ 背負い)
・2025演武課題業+部分応用 他

3/19奈良カルチャー/居合術
・基本抜刀「立追切」 ・居合術基本操法「三本目 四本目+応用」
・英信流初伝「附込」(詳解) ・参考技法「延竿」

3/22武術操身法教室
・体ほぐし ・受身各種 ・歩法+体捌き(正対 半身/千鳥 差し替え)
・手先の対角差し込みによる半身捌き(立ち取りへの応用) 他

3/22テーマ別講習会「日常の護身術(7)-2」
・膝と肩甲骨の緩みによる体ほぐし ・受身各種~立ち上り ・歩法と体捌き
・浮き握りの体術用法 ・日用品護身術(ハンカチ 手拭い ステッキ ほうき) 他

3/22杖術教室
・杖術体操 ・構え各種~打突 ・型「足止め」 ・2025年課題業 他


2025年3月19日水曜日

稽古記録 2025年3月10~16日

3/10古流居合術教室
・検証稽古「刀法・切先返の身体操作と型の理合/体術への展開」

3/11近鉄文化サロン阿倍野/杖術基礎講座
・杖術体操 ・基本操作各種(切り返し三種 撥ね上げからの変化各種)
・2025年演武課題業

3/11近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・体の差し替え~体捌き(差し替え歩法 寄せ足捌き)
・日常の身体操作「点滴スタンドの押し歩き 階段昇降」 他

3/11近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・基本操作全種連続 ・多方多角打ち ・2025年演武課題業 他

3/16第150回身体操作塾
・体ほぐし ・膝抜きと受身~立ち上りの下半身操作 ・歩法~抜き歩き~抜き捌き
・段昇降、立ち座りの膝、踵遣い ・体幹落としによるしゃがみ歩き 他

3/16身体操作塾


2025年3月12日水曜日

稽古記録 2025年3月3~8日

3/3古流居合術教室
・遊武会居合術技法「天地 背負切 落葉 梅枝」

3/5奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・基本操作全種連続+差し替え振りの応用 ・諸手業基本型
・2025演武課題業

3/5奈良カルチャー/居合術
・基本抜刀「立追切」+応用(歩み抜き/右前、左前)+歩法
・英信流初伝「前 八重垣 月影」 ・中伝「横雲 虎一足 稲妻」

3/8武術操身法教室
・体ほぐし ・後方歩き受身 ・護身体術「手解き技法/鍵抜き 木の葉返し、裏木の葉返し 肘の切り離し」 ・胸倉取り崩し(含む壁押し) 他

3/8テーマ別講習会「日常の護身術(7)-1」
・受身各種~立ち上り ・歩法と体捌き ・身体の緩みとまとめ~浮き握りの護身用法
・ステッキ護身術 他

3/8杖術教室
・杖術体操 ・基本打法第一、第二 ・諸手業基本型 ・型「突き返し 縦返し」
・2025年課題業 他


2025年3月6日木曜日

稽古日誌 2025年2月24日~3月2日

2/24古流居合術教室
・居合の身体操作「抜き付け時の背中の引き、左手の処理 他」
・英信流中伝「横雲(三態)+半身抜き+袈裟切り+前後転換」 ・立膝からの後方突き

2/25近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・一足歩法~足捌き(寄せ足)~下り坂の足運び
・膝抜きの段差越え(抜きと浮き) ・護身の心得と技法紹介 他

2/25近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・諸手業基本型 ・2025年演武課題業 他

3/2甲野善紀先生大阪講習会
 於:北辰館千葉道場

3/2に昨年11月以来となる甲野善紀先生の大阪講習会を実施。
今回の参加者は質問なども積極的にされる方が多く、皆さんそれぞれに持つ身体動作についての興味を深める場として、有効な時間を過ごされたようで何よりでした。
私自身は甲野先生の左腰を前に送りながらの抜刀についてじっくりと見させて頂くことができ、自分自身の居合技法の要点と照らし合わせて、動きの構造を整理する手掛かりを見出せたのが大きな収穫でした。
70代の後半になられてもなお進化し続けられている甲野先生のお姿を間近に見て、私が今の先生の年齢になる16年後を想像すると、希望と絶望の両方が同時にのしかかってくる気がしました。私は私なりの積み重ねしかできませんが、16年かけて今の甲野先生のレベルに達することができるのが一つの理想であると思って、これからも焦らず精進していきたいと思います。

3/2甲野先生講習会


2025年3月1日土曜日

稽古記録 2025年2月17~22日

2/17古流居合術教室
・英信流奥伝立業「袖摺返 門入 壁添 受流」

2/19奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・2025演武課題業 ・基本打法+応用各種

2/19奈良カルチャー/居合術
・基本抜刀「立追切+応用」 ・英信流初伝「附込 月影 追風」

2/22武術操身法教室
・体ほぐし ・受身各種~立ち上り ・仰臥後方回転 ・寄せ足捌き
・体術「大外擦り崩し 裸締めからのエスケープ 他」 ・合気道基本技法 他

2/22テーマ別講習会「古武術基礎稽古/歩法と体捌き-2」
・基本歩法~体の差し替え~半身(千鳥)歩法~杖捌き ・一足歩法+寄せ足捌き
・体捌きによる体術技法「胸捕りからの転換崩し」 他

2/22杖術教室
・杖術体操 ・基本打法第一、第二 ・基本操作抜粋 ・2025年課題業 他

2/22テーマ別講習会


2025年2月20日木曜日

稽古記録 2025年2月10~16日

2/10古流居合術教室
・基本抜刀「立追切」 ・英信流中伝「横雲 虎一足 稲妻」 ・奥伝「信夫 行違」

2/11近鉄文化サロン阿倍野/杖術基礎講座
・杖術体操 ・2025年演武課題業(分割・詳細)

2/11近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・一足歩法~抜き歩き~抜き捌き ・しゃがみと骨盤後傾 ・肩甲骨操作 他

2/11近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・基本操作全種連続 ・多方多角打ち ・2025年演武課題業 他

2/16第149回身体操作塾
<基礎クラス>
・体ほぐし ・膝抜き ・肩甲骨揺らし ・一足歩法~抜き歩き~抜き捌き~応用歩法各種
・身体まとめ法各種 ・浮き握りの護身用法 ・踵の浮き下し 他
<レギュラークラス>
 休止

2/16身体操作塾