2020年6月28日日曜日

稽古日誌 2020年6月27日「第95回身体操作塾/臨時開催」

6/27(土)に「第95回身体操作塾」を開催。今回は都合により通常とは曜日も場所も違う臨時開催の形となりましたが、10名の方にご参加頂くことができました。
今回は「踵の浮き下し」という、立ち上がりや荷物の持ち上げなどの際に身体を軽く浮かすことのできる足遣いや、膝の抜きによる蹴らない歩法などを、いつもより時間をかけて丁寧にやってみました。
現在日常的にマスク着用の機会が多くなっていますが、暑くなってくると熱がこもって体力を消耗するため、少しでも身体に負担を掛けない動き方を身に付けておくことが、今の状況下では非常に有効になるのではないかと思います。
また、今回初めて参加された若い男性は総合格闘技をされているとのことでしたので、「浮き握り」による身体まとめの用法を色々紹介する中で、格闘技向けの応用も試してもらったところ、大変強い興味を持ってもらえたようでした。
基本的な身体操作法は参加者各自の目的によって、様々に応用を広げることができますので、経験の有無によらず少しでも体遣いの工夫をしてみたいと思っている方には、是非一度ご参加頂きたく思います。
次回の身体操作塾は7/19(日)に開催の予定です。



稽古記録 2020年6月22~27日

6/22古流居合術教室
・部分稽古「初伝/追風の右手送り各種」
・英信流奥伝「行連 連達 惣留」

6/27武術操身法教室
・体ほぐし ・浮き握りの応用「受身 歩法 身体まとめ バックハンド打ち 他」
・手刀の重力打ち ・抜刀の身体操作各種

6/27第95回身体操作塾(臨時開催)
・体ほぐし ・一足歩法 ・踵の浮き下し「片膝立ち 椅子立ち 荷物の持ち上げ」
・体の差し替え+歩法 ・身体まとめ法と応用「浮き握り 腕、指の裏組み」 他

6/27杖術教室
・杖術体操 ・基本操作+応用 ・切り回しの応用変化各種
・背負い打ち各種(背負い打ち上げ含む) 他

2020年6月22日月曜日

稽古日誌 2020年6月21日「甲野善紀先生大阪講習会」

6/21(日)に豊中の千葉道場にて、甲野善紀先生の講習会を実施しました。
今回は過度な密集を避けるために、いつもより定員を少なくさせて頂き、参加者17名での開催となりました。
講習会の主題となった先生の最新術理「無想抜き」は、力を入れず軽く触れただけで相手がバランスを崩してしまうというもの。
意識と身体の働きを完全に分離して動くことで、相手が元来持っている精妙なセンサー感覚を狂わせるという、人間の動きの最も繊細な部分に働きかけるもので、これまでの甲野先生の技法の中でも最も捉えどころのない不思議な感覚です。
今回初めて参加された方々も、武術的身体操作について更に興味を深められたようでした。
講習会終了後は道場内で簡素な茶話会を催し、甲野先生のいつもながらの興味深いお話を色々と聞かせて頂きました。静かで和やかな空気感があり、昨今のピリピリした日常を忘れるひと時になりました。

人が動くということに対して微細に渡る自己観察を深めることで、常識を超えたパフォーマンスを体現する手掛かりが生まれます。日常動作やスポーツなどからでももちろん辿ることは可能ですが、武術はそのきっかけとして非常に優れた質を備えていますので、興味のある方は是非機会を見つけて体験して頂きたく思います。
甲野先生の講習会は前回(3/8)も今回も緊急事態宣言の期間をうまく外れ、無事に開催することができました。色々と気を遣いながらではあるものの、これからもできる限り以前と同じく継続していくつもりです。
次回は9月か10月頃になる予定ですが、正直なところ数か月先の社会状況は全く読めない為、開催は間際の決定になる可能性もありますのでご了承ください。





稽古記録 2020年6月15~21日

6/15古流居合術教室
・部分稽古「打ち下しの手の内 掛け下し」
・英信流中伝「横雲 虎一足 稲妻 浮雲 颪 岩浪」

6/17楽遊会(杖術)
・杖術体操 ・基本操作+応用(膝抜きと間の変化)・撥ね上げからの変化各種
・後ろ手操作による角度変化、逆回し、打ち返し
・型「立ち隠れ+替業」 他

6/17奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・基本操作各種 ・撥ね上げからの変化各種
・後ろ手操作による角度変化、逆回し、打ち返し 他

6/17奈良カルチャー/居合術
・英信流奥伝「行連 連達 惣捲 惣留+替業」

6/17御所杖術クラブ
・杖術体操 ・基本操作各種 ・撥ね上げからの変化各種
・後ろ手操作による角度変化、逆回し、打ち返し ・身体各部の同時最短変化 他

6/21甲野善紀先生大阪講習会
於:千葉道場

2020年6月14日日曜日

稽古日誌 2020年6月13日 テーマ別講習会「感覚を磨くための杖術」

6/13(土)に月一回のテーマ別講習会を開催。
今回は「感覚を磨くための杖術」と題して、普段の杖術とは少し違った角度から、杖を用いた稽古を体験して頂きました。
今回このテーマに決めたのは、繊細に身体感覚を探るには杖術が最も適しているということをずっと前から思っており、一度その点に特化した稽古をやってみたいという思いがあったからです。
手にしたものの重さや大きさ、質感などを全身で感じようとすることは、あらゆる動きの手掛かりになると考えています。体一つで色んな動きを検証するのももちろん重要ですが、身体を客観的に捉えるには、身体以外の何かに触れ、身体と物の対比や一体感などを探ることが必要です。これは私の経験から導き出されたものですが、おそらく居合の経験だけしかなかったとすれば、その感覚に辿り着くまでに相当余計な時間がかかったことと思います。杖という道具の持つ用途を限定されない汎用性に助けられ、身体感覚につながる稽古法を工夫することができたのです。
今回の稽古では杖を最小限の力で持つことから生まれる中心感覚や、手の甲と杖の接点変化を用いる技法から非日常の物遣いの感覚を得ることなどを皆さんに試してもらいました。
もちろん武術技法としての杖の操作においても欠くべからざる稽古と言えるものですので、普段の稽古でも機会があればこのような内容に絞った回を作りたいと思います。



稽古記録 2020年6月8~13日

6/8古流居合術教室
・部分稽古「納刀、抜刀の左手遣い」
・英信流初伝「前 右 左 後 八重垣 介錯 追風 抜打」

6/13武術操身法教室
・体ほぐし ・立膝後ろ受身 ・歩き後ろ受身 ・歩法各種(縦足裏返し他)
・剣術技法「踵の浮きによる摺り上げ 剣の量り持ちと構え各種」 他

6/13テーマ別講習会「感覚を磨くための杖術」
・杖術体操 ・杖の量り持ち、釣り持ちによる身体まとめ ・横振り子返しと手滑り
・差し替え突き、差し替え突き流し(バランス変化と手の甲巡り)
・撥ね上げ応用技法各種「縦切り返し 横切り返し 背負い打ち 胸返し」 他

6/13杖術教室
・杖術体操 ・基本操作+応用 ・切り回しの応用変化各種
・打ち込みからの後ろ手操作による起動変化(丁字打ち、丁字突き含む)
・横切り返しからの後ろ手戻しによる逆回し ・切り回しからの返し打ち 他

2020年6月8日月曜日

稽古記録 2020年5月25日~6月3日

5/25古流居合術教室
・基本抜刀「立追切」 ・英信流初伝「前 右 左 八重垣 受流 介錯」

6/1古流居合術教室
・基本抜刀「立追切」 ・英信流初伝「前 八重垣 附込 月影」

6/3楽遊会(杖術)
・杖術体操 ・基本操作+応用 ・諸手業基本型(左右)
・横振り子返し+応用 ・打ち込みからの後ろ手操作による角度変化
・横切り返しからの後ろ手戻しによる逆回し 他

6/3奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・基本操作各種 ・基本打法第二 ・諸手業基本型
・横振り子返し+応用 ・横切り返しからの後ろ手戻しによる逆回し 他

6/3奈良カルチャー/居合術
・居合道刀法「幹竹 切上 四方切 切先返」 ・英信流奥伝「行連 連達」

6/3御所杖術クラブ
・杖術体操 ・基本操作各種 ・横振り子返し+応用 
・横切り返しからの後ろ手戻しによる逆回し 他