2023年11月28日火曜日

稽古記録 2023年11月20~25日

11/20古流居合術教室
・英信流中伝「滝落」の身体操作 ・動画撮影

11/25武術操身法教室
・体ほぐし ・受身各種~立ち上り ・浮き立ちと段昇り
・抜き歩きからの体捌き(膝、肩甲骨からの変化) 他

11/25テーマ別講習会「遊武会杖術技法/組み型-2」
・杖術体操 ・構えと間合い ・型「打ち落し 足止め 振り戻し 二段引き」 他

11/25杖術教室
・杖術体操 ・背負い打ちの応用各種 ・組み型「縦違い」

写真は11/25テーマ別講習会





2023年11月19日日曜日

稽古記録+日誌 2023年11月13~19日

11/13古流居合術教室
・立膝からの抜き付け/身体の浮き、身体と刀の働き合い「横雲 基本操法四本目」
・後方抜きにおける鞘引きと体遣い ・「門入」の身体操作

11/14近鉄文化サロン阿倍野/杖術基礎講座
・杖術体操 ・基本打法第一、第二+横捌き

11/14近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・体の差し替え「正対、半身、一重身」 ・抜き歩き、抜き捌き、転換
・浮き立ち+踵の浮き下し ・浮き握り用法各種

11/14近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・諸手業基本型+組型

11/15奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・基本打法第一、第二混合 ・対杖組み型「打ち下し」

11/15奈良カルチャー/居合術
・基本抜刀「立追切/詳解稽古」(鞘放れの要点と身体の落下)
・英信流初伝「八重垣 受流」

11/19第135回身体操作塾
<基礎クラス>
・体ほぐし ・抜き歩き、抜き止まり、切り返し+体捌き
・歩き受身~立ち上り ・上体起こし(介助法) ・農具使いの身体操作 他
<レギュラークラス>
・体ほぐし ・肩甲骨操作各種 ・抜き歩きからの体捌き(膝、肩甲骨からの変化)
・直線歩きと膝開閉の転換(合気道への応用各種) ・体幹の落下と力の方向転換 他

11/19の身体操作塾に2回目の参加となった女性のSさんは、両足の股関節に人工関節を入られているため歩行に難があり、外出には杖を手放せない状態だったとのことですが、前回初めて講座に参加された際に膝の抜きによる歩法を時間をかけて練習してもらったところ、その後歩行が急激に楽になり、今では杖を使うのを忘れることもあるほどになったとご報告頂きました。同じ条件の人に必ず同じ結果が生まれるという保証はなく、あくまでもたまたまこの方に遊武会の身体操作法が非常にうまく作用したということではあると思いますが、一人でもこのようなお声を聞かせてもらえると、本当にやっていて良かったと心から嬉しく思います。
講座では色々な角度からの体遣いの工夫を紹介しています。多くの方に少しでも暮らしに活きる身体操作を身に付けてもらえる場として継続していけるよう、今後も研鑽に励もうと思います。

写真は11/19身体操作塾



2023年11月12日日曜日

稽古記録+日誌 2023年11月6~11日

11/6古流居合術教室
・集中稽古/英信流中伝「浮雲」の身体操作

11/11武術操身法教室
・体ほぐし ・体の差し替え+膝の開閉と転換+歩法
・片膝からの浮き立ちと踵の浮き下し ・受身各種「後方受身と立ち上り 転体受身」 他

11/11テーマ別講習会「遊武会杖術技法/組み型-1」
・杖術体操 ・組み型の構えと間合い ・型「打ち落し 足止め 二段引き」

11/11杖術教室
・杖術体操 ・諸手業基本型(左右)+諸手業組み型

今週の居合術教室は参加者が少なかったこともあり、型を「中伝・浮雲」の一本に絞って、型の中のあらゆる瞬間の身体操作について、詳細に有効性を検証する稽古を行ないました。
英信流の型の中でも「中伝」は特に体術的身体操作法が多く含まれており、時折しっかりと時間をかけて動きの意味を知る稽古をしないと型の意義が仲々見えてこないので、こういう稽古は重要だと思います。
またテーマ別講習会と杖術教室にて打太刀をつけての「杖術組み型」の稽古をしましたが、こちらも普段あまりやらない稽古です。
杖術教室では、「諸手業基本型」という基礎稽古用の型をアレンジした組み型に取り組んでもらいましたが、こちらも一つの型に1時間以上かけて必然性のある動きを求める稽古をじっくりと行ないました。普段一人稽古でやり慣れた型でも、相手(打太刀)に合わせようとするとたちまち基本通りの動きができなくなってしまうものです。相手は飽くまでも自分の動きを引き出してくれる存在であると捉えることが重要だと言えるでしょう。

 写真は11/11テーマ別講習会


2023年11月5日日曜日

稽古記録 2023年10月30日~11月1日

10/30古流居合術教室
・立膝からの浮き+鞘引きと体間の連動 ・英信流中伝「横雲 虎一足 稲妻 浮雲」

11/1奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・基本打法第一、第二混合 ・諸手業組み型

11/1奈良カルチャー/居合術
・立追切+応用(足運び)各種 ・納刀の左手遣い ・英信流初伝「八重垣 受流 介錯」