2024年4月24日水曜日

稽古記録+日誌 2024年4月15~23日

4/15古流居合術教室
・抜き分けと手の内 ・英信流中伝「横雲 岩浪 鱗返 浪返 真向」

4/17奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・2024演武課題業 ・実戦向き基本操作「打ち引き 撥ね上げ
 対角打ち返し」 他

4/17奈良カルチャー/居合術
・抜刀から納刀の基本操作 ・基本抜刀「立追切」 ・英信流初伝「八重垣 受流」
・参考稽古「脱刀状態からの抜刀各種 抜き歩きと抜刀」

4/21第140回身体操作塾
<基礎クラス>
・体ほぐし ・膝抜き~体の差し替え~歩法各種 ・踵の浮き下し ・階段昇降
・崩れ受身 他
<レギュラークラス>
 休止

4/22古流居合術教室
・英信流中伝「浮雲 颪 滝落」

4/23近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・歩法+受身(歩き受身) ・膝抜きの応用 ・上体起こし各種 他

4/23近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・2024年演武課題業(詳解) ・諸手業基本型

4/23アフタースクールvivid!(パドマエデュケーションセンター)
・居合演武 ・刀の抜き方と体遣いの説明 ・刀の重さ体感
・剣術の構えと武術の足運び~体捌き ・膝抜きによる動き方(抜き走り)
・身体の緩みによる受身 ・護身法「肩甲骨揺らしの手解き」

この4月から1年間の予定で、パドマエデュケーションセンターでの教育型アフタースクール「vivid!」に講師として参加することになりました。1~2か月に一度、1時間ほどの講座ではありますが、小学校低学年の子供たちに「武術」をベースにした体遣いを体験してもらいます。4/23の夕方からその第一回を実施しました。
今回は男子1名、女子3名と少人数でしたが、時間中みんな集中力が切れることなく、ワイワイと楽しんで取り組んでくれました。最初に居合の演武を間近で見てもらったことで、強い興味を持ってもらえたようです。こういう時に型があるのはありがたいですね。男の子は最近合気道を始めたとのことで、得意げに受身などを見せてくれてすごく可愛かったです。私自身もすごく楽しい時間を過ごせました。
ここでは10年ほど前にも「キッズミートアート」という企画で小さな子供たちに武術体験をしてもらいましたが、その時も今回も子供たちにどういうテーマで武術に触れてもらうのが良いのかと散々悩んだ挙句、結局ほぼノープランで現場に臨み、子供たちの反応に任せて流れを作るという形になりました。結果的には余計なプログラムなど不要で、私にできることを見てもらい、それをただ楽しんでもらうことで自然と場が動いていきましたが、ただそれに甘えて何も考えずに臨むのは明らかな責任放棄だと感じるので、これからも自分なりに悩み、迷いながら、子供たちに助けてもらって進めていきたいと思います。

2024年4月17日水曜日

稽古記録 2024年4月8~13日

4/8古流居合術教室
・基本抜刀「立追切」 ・英信流奥伝「霞 戸詰 戸脇」

4/9近鉄文化サロン阿倍野/杖術基礎講座
・杖術体操 ・基本手捌き各種 ・基本打法第一、第二 ・2024年演武課題業

4/9近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・受身「片膝着き 両膝着き」 ・歩法「抜き止まりと転換」 他

4/9近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・2024年演武課題業+部分応用

4/13武術操身法教室
・体ほぐし ・受身各種 ・歩法と体捌き ・体術「手解き法各種~崩し」

4/13テーマ別講習会
・都合により休止

4/13杖術教室
・杖術体操 ・基本手捌き各種 ・基本操作連続 他


2024年4月8日月曜日

稽古記録 2024年4月1~3日

4/1古流居合術教室
・英信流中伝「横雲 虎一足 稲妻(同じ初動からの変化)/浮雲(引き倒しの身体操作)」

4/3奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・2024演武課題業+部分応用「天地打ち引き 対角切り返しと足捌き
 胸返しと背負い打ちの切り替え」 他

4/3奈良カルチャー/居合術
・基本抜刀「立追切+応用」 ・英信流初伝「八重垣(膝行法 脛囲の身体まとめ)」
・参考稽古「脱刀状態からの抜刀各種 抜き歩きと抜刀」

2024年4月2日火曜日

稽古記録+日誌 2024年3月25~31日

3/25古流居合術教室
・居合道刀法「幹竹 切上 四方切」

3/26近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・体の差し替え+歩法 ・肩甲骨操作による護身法 ・肘回しと身体感覚 他

3/26近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・2024年課題業(詳解稽古)

3/31甲野善紀先生大阪講習会
於:北辰館千葉道場

3/31日に約半年ぶりとなる甲野善紀先生の大阪講習会を実施しました。参加者はほぼ定員の24名。今回も初参加の方が約半数いらっしゃいました。皆さん甲野先生の著書やビデオなどで色々とイメージを作られていたとは思いますが、実際にその業に触れ日常にはない感覚を実感されるほどにどんどん分からなくなっていくようで、なかなか自分の動きとして取り入れるのには苦労されているようでした。
甲野先生は今年75歳。今もなお探求を怠らず進化をし続ける姿は、後を追う立場の者として目標であるとともに希望でもあると感じています。私が甲野先生の歳になるまであと15~16年あります。その間にほんの1ミリずつでも高いところに行けるよう、今後も楽しみながら武術を深めていきたいとの思いが、改めて強くなっていくのを感じられました。

3/23テーマ別講習会


3/23杖術教室

3/31甲野善紀先生大阪講習会


2024年3月26日火曜日

稽古記録 2024年3月18~23日

3/18古流居合術教室
・居合道刀法「前切 前後切 幹竹 切上」

3/20奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・2024演武課題業 ・撥ね上げからの変化各種+応用
・打ち下しの手の内(手の内での投げと受け)

3/20奈良カルチャー/居合術
・基本抜刀「立追切+抜き歩き」 ・英信流初伝「右 左 八重垣」

3/23武術操身法教室
・体ほぐし ・受身+体捌き(逃げ受身) ・体術「胸倉取りの崩し各種 短刀取り」 他

3/23テーマ別講習会「居合の左手操作(2)-2」
・鞘送り、鞘引きと身体の変化
・鞘引きの要点「直引き+奥引き 肘引きと指伸ばし」
・納刀法(初伝、中伝、奥伝) ・添え手と身体のまとめ「切先返し 引き倒し」 他

3/23杖術教室
・杖術体操 ・2024演武課題業 → 部分組型

3/23テーマ別講習会

3/23杖術教室


2024年3月19日火曜日

稽古記録 2024年3月11~17日

3/11古流居合術教室
・基本抜刀「立追切」(歩み抜き+足捌き応用) ・血振るい法
・英信流初伝「月影 追風 抜打」

3/12近鉄文化サロン阿倍野/杖術基礎講座
・杖術体操 ・基本操作(差し替え突き 突き流し 他) ・2024年課題業(分解稽古)

3/12近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・受身各種(崩れ受身 押され受身 歩き受身~立ち上がり)
・歩法と段差落ちの処理 他

3/12近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・基本操作+応用(差し替え突き 突き流し 打ち返し
 撥ね上げからの変化各種) ・2024年課題業(詳解稽古)

3/17第139回身体操作塾
<基礎クラス>
・体ほぐし ・膝抜きと受身(後方崩れ受身 転体受身 倒れ受身)~立ち上り
・歩法の応用(転換 切り返し 他) ・抜き走り ・踵の浮き下しの応用各種
(浮き立ち 前蹴り 他)
<レギュラークラス>
・体ほぐし ・受身(体術相対稽古/後方崩し 巴崩し) ・抜き歩きからの受身
・基本歩法~抜き戻しの応用(間詰め 剣術切り返し 正拳突き)
・膝抜きと体幹の落下 ・中段蹴りの受けと脛囲の共通身体操作 他


2024年3月12日火曜日

稽古記録 2024年3月4~9日

3/4古流居合術教室
・基本抜刀「立追切」 ・基本操法三本目 ・英信流初伝「八重垣 受流 介錯 附込」

3/6奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・基本操作全種連続 ・2024演武課題業+足運び応用

3/6奈良カルチャー/居合術
・基本抜刀「立追切」 ・英信流初伝「前 右 左 八重垣」

3/9武術操身法教室
・体ほぐし ・受身応用「後方崩しの受身 太刀避け」 ・膝抜き歩法の速度変化 他

3/9テーマ別講習会「居合の左手操作(2)-1」
・鞘送りの要点「量り持ち 九分九厘の鞘取り 三つ指抜き」
・鞘引きの要点「直引き+奥引き 肘引きと指伸ばし」
・差し手の振り冠り~柄落しの打ち下し ・納刀における左手操作各種 他

3/9杖術教室
・杖術体操 ・基本操作+応用「撥ね上げからの変化各種」 ・2024演武課題業

写真は3/9テーマ別講習会