2023年12月27日水曜日

稽古記録 2023年12月18~26日

12/18古流居合術教室
・基本抜刀「立追切」 ・英信流初伝「前 右 左 後 八重垣」
・横血振るい詳解稽古

12/20奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・諸手業基本型 ・基本操作全種連続 ・型「振り戻し」

12/20奈良カルチャー/居合術
・基本抜刀「立追切(歩み抜き)」 ・英信流初伝「受流 介錯」

12/23テーマ別講習会「居合術特講/近間の抜き-2」
・基本抜刀「立追切(膝抜きと鞘引き、差し替え切り)」
・近間抜きの業各種「引き寄せ逆手抜き 引き寄せ順手抜き 引潮 後方抜き」
・居業「英信流/両詰、岩波 遊武会居合技法/横一文字、磐舟」 他

12/23杖術教室
・杖術体操 ・諸手業基本型(足運び応用各種) ・背負い打ちの応用各種
・型「振り戻し」 他

12/25古流居合術教室
・遊武会居合技法「基本操法三本目 四本目」
・英信流中伝「横雲 虎一足 稲妻 浮雲」

12/26近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・仰向けからの立ち上がり ・歩法「抜き歩き+方向転換」
・内旋立ち、外旋立ち ・浮き握りの用法「支え歩き 引き上げ立ち」

12/26近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・基本打法第一、第二+実戦応用 ・持たせ崩し ・基本操作全種連続


2023年12月20日水曜日

稽古記録+日誌 2023年12月11~17日

12/11古流居合術教室
・居合道刀法「幹竹・切上」の足遣い~腰の沈みによる鞘放れ
・近間の抜き各種(含 逆手抜き)

12/12近鉄文化サロン阿倍野/杖術基礎講座
・杖術体操 ・諸手業基本型 ・背負い打ち応用各種

12/12近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・片膝受身、座り受身、歩き受身~立ち上り ・落ち引き、落ち押し

12/12近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・諸手業基本型、基本打法第一、第二の足運び応用各種

12/17第136回身体操作塾
<基礎クラス>
・体ほぐし ・膝抜き~体の差し替え(正対、半身、一重身)
・歩法と足捌き各種(一足歩法、抜き歩き、抜き退り、体捌き 抜き戻し 抜き止まり)他
<レギュラークラス>
・体ほぐし ・肩甲骨操作各種 ・身体まとめ「腕、指の裏組み 浮き握り 内旋立ち」
・介助法「抱き起こし 立ち上げ」 ・受身~上体起こし~立ち上がり
・踵の浮き下し応用各種 他

12/17「遊武会25周年記念WEB演武会」上映会実施

今年の6月末にて遊武会発足から25年が経過したことを記念して、従来の演武会に替えて「WEB演武会」というものを企画し、10月初旬から撮影や編集を進めてきたものを12/17に公開することができました。各教室ごとで演武動画を撮ってそれを一本にまとめて演武会の形にしたものをWEBで公開しています。
        ↓

公開に合わせて、WEB演武会にご参加頂いた方々に集まってもらい、上映会を行ないましたが、リアルな演武会に近い雰囲気で見ることができたので、今後もこの形式を継続してもいいように思えました。
各教室とも演武の撮影に向けての稽古にも熱が入り、稽古の質も高まったように感じられます。コロナ禍でリアル演武会も3~4年実施できていませんが、今回のようなものも含めて、また色んな形で演武の場を作っていこうと思います。

12/17上映会


2023年12月12日火曜日

稽古記録 2023年12月4~9日

12/4古流居合術教室
・居合道刀法「前切 前後切 幹竹 切上」

12/6奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・基本打法第一、第二混合 ・諸手業基本型 ・対杖組み型「足止め」

12/6奈良カルチャー/居合術
・基本抜刀「立追切」 ・納刀法詳解稽古 ・英信流初伝「前 八重垣」

12/9武術操身法教室
・体ほぐし ・体の差し替えと膝開閉転換「正対 半身 一重身」
・後方受身、座り受身、歩き受身 ・上体起こし各種 他

12/9テーマ別講習会「居合術特講/近間の抜き-1」
・基本抜刀「立追切/正対、半身」 ・右手抜きの問題点
・右手固定の抜刀「半身、膝抜き~並立切」
・近間抜きの業各種「引き寄せ逆手抜き 引き寄せ順手抜き 引潮 壁添 後方抜き」他

12/9杖術教室
・杖術体操 ・背負い打ちの応用各種 ・型「突き返しから四方突き 足止め」 他

写真は12/9テーマ別講習会




2023年12月3日日曜日

稽古記録 2023年11月27~28日

11/27古流居合術教室
・立追切(歩み抜き)~英信流初伝「追風」
・足運び各種「抜き戻し 浮き紙足 踵下し退り」

11/28近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・抜き歩きと前後切り返し ・股関節の動きを抑える歩法
・手足の別遣いによる間合い変化 ・深呼吸法(横隔膜の引き下げ) 他

11/28近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・諸手業基本型+組型(動画撮影)


2023年11月28日火曜日

稽古記録 2023年11月20~25日

11/20古流居合術教室
・英信流中伝「滝落」の身体操作 ・動画撮影

11/25武術操身法教室
・体ほぐし ・受身各種~立ち上り ・浮き立ちと段昇り
・抜き歩きからの体捌き(膝、肩甲骨からの変化) 他

11/25テーマ別講習会「遊武会杖術技法/組み型-2」
・杖術体操 ・構えと間合い ・型「打ち落し 足止め 振り戻し 二段引き」 他

11/25杖術教室
・杖術体操 ・背負い打ちの応用各種 ・組み型「縦違い」

写真は11/25テーマ別講習会





2023年11月19日日曜日

稽古記録+日誌 2023年11月13~19日

11/13古流居合術教室
・立膝からの抜き付け/身体の浮き、身体と刀の働き合い「横雲 基本操法四本目」
・後方抜きにおける鞘引きと体遣い ・「門入」の身体操作

11/14近鉄文化サロン阿倍野/杖術基礎講座
・杖術体操 ・基本打法第一、第二+横捌き

11/14近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・体の差し替え「正対、半身、一重身」 ・抜き歩き、抜き捌き、転換
・浮き立ち+踵の浮き下し ・浮き握り用法各種

11/14近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・諸手業基本型+組型

11/15奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・基本打法第一、第二混合 ・対杖組み型「打ち下し」

11/15奈良カルチャー/居合術
・基本抜刀「立追切/詳解稽古」(鞘放れの要点と身体の落下)
・英信流初伝「八重垣 受流」

11/19第135回身体操作塾
<基礎クラス>
・体ほぐし ・抜き歩き、抜き止まり、切り返し+体捌き
・歩き受身~立ち上り ・上体起こし(介助法) ・農具使いの身体操作 他
<レギュラークラス>
・体ほぐし ・肩甲骨操作各種 ・抜き歩きからの体捌き(膝、肩甲骨からの変化)
・直線歩きと膝開閉の転換(合気道への応用各種) ・体幹の落下と力の方向転換 他

11/19の身体操作塾に2回目の参加となった女性のSさんは、両足の股関節に人工関節を入られているため歩行に難があり、外出には杖を手放せない状態だったとのことですが、前回初めて講座に参加された際に膝の抜きによる歩法を時間をかけて練習してもらったところ、その後歩行が急激に楽になり、今では杖を使うのを忘れることもあるほどになったとご報告頂きました。同じ条件の人に必ず同じ結果が生まれるという保証はなく、あくまでもたまたまこの方に遊武会の身体操作法が非常にうまく作用したということではあると思いますが、一人でもこのようなお声を聞かせてもらえると、本当にやっていて良かったと心から嬉しく思います。
講座では色々な角度からの体遣いの工夫を紹介しています。多くの方に少しでも暮らしに活きる身体操作を身に付けてもらえる場として継続していけるよう、今後も研鑽に励もうと思います。

写真は11/19身体操作塾



2023年11月12日日曜日

稽古記録+日誌 2023年11月6~11日

11/6古流居合術教室
・集中稽古/英信流中伝「浮雲」の身体操作

11/11武術操身法教室
・体ほぐし ・体の差し替え+膝の開閉と転換+歩法
・片膝からの浮き立ちと踵の浮き下し ・受身各種「後方受身と立ち上り 転体受身」 他

11/11テーマ別講習会「遊武会杖術技法/組み型-1」
・杖術体操 ・組み型の構えと間合い ・型「打ち落し 足止め 二段引き」

11/11杖術教室
・杖術体操 ・諸手業基本型(左右)+諸手業組み型

今週の居合術教室は参加者が少なかったこともあり、型を「中伝・浮雲」の一本に絞って、型の中のあらゆる瞬間の身体操作について、詳細に有効性を検証する稽古を行ないました。
英信流の型の中でも「中伝」は特に体術的身体操作法が多く含まれており、時折しっかりと時間をかけて動きの意味を知る稽古をしないと型の意義が仲々見えてこないので、こういう稽古は重要だと思います。
またテーマ別講習会と杖術教室にて打太刀をつけての「杖術組み型」の稽古をしましたが、こちらも普段あまりやらない稽古です。
杖術教室では、「諸手業基本型」という基礎稽古用の型をアレンジした組み型に取り組んでもらいましたが、こちらも一つの型に1時間以上かけて必然性のある動きを求める稽古をじっくりと行ないました。普段一人稽古でやり慣れた型でも、相手(打太刀)に合わせようとするとたちまち基本通りの動きができなくなってしまうものです。相手は飽くまでも自分の動きを引き出してくれる存在であると捉えることが重要だと言えるでしょう。

 写真は11/11テーマ別講習会


2023年11月5日日曜日

稽古記録 2023年10月30日~11月1日

10/30古流居合術教室
・立膝からの浮き+鞘引きと体間の連動 ・英信流中伝「横雲 虎一足 稲妻 浮雲」

11/1奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・基本打法第一、第二混合 ・諸手業組み型

11/1奈良カルチャー/居合術
・立追切+応用(足運び)各種 ・納刀の左手遣い ・英信流初伝「八重垣 受流 介錯」


2023年10月30日月曜日

稽古記録 2023年10月23~28日

10/23古流居合術教室
・英信流初伝「追風 大血振るいと身体操作」 ・中伝「横雲 虎一足 稲妻 浮雲」

10/24近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・抜き歩きと捌き、転換(膝の開閉) ・片膝からの浮き立ち
・しゃがみ受身~立ち上り ・椅子、床からの立ち上げ(踵の浮き下し)

10/24近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・演武稽古「諸手業基本型+組み型」

10/28武術操身法教室
・体ほぐし ・体の差し替え、差し戻し ・抜き歩きと転換
・踵の浮き下し(片膝立ち 椅子立ち) ・落ち引き+肘引き(体幹の重さ利用) 他

10/28テーマ別講習会「剣術の間合いと体捌き-2」
・構えと間合い ・横面打ちと受け(届く間合い) ・小手打ちの間合いと足運び
・英信流太刀打之位(距離と精密な攻防)「出合 絶妙剣 独妙剣」

10/28杖術教室
・演武動画撮影「基本打法第一+第二 諸手業基本型」

写真は10/28テーマ別講習会



2023年10月24日火曜日

稽古記録+日誌 2023年10月16~22日

10/16古流居合術教室
・基本抜刀「立追切」 ・英信流初伝「前 八重垣 受流 附込 追風」
・大血振るいの要点+浮き立ち

10/18奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・演武動画撮影「基本操作全種連続 諸手業基本型」
・切り回しからの変化各種

10/18奈良カルチャー/居合術
・演武動画撮影「立追切 八重垣 横雲 稲妻 颪」 ・立追切+応用各種

10/22第134回身体操作塾
<基礎クラス>
・体ほぐし ・一足歩法 ・抜き歩き+体捌き、転換、抜き戻し
・踵の浮き下し「椅子立ち 正座立ち 荷物上げ 落ち引き」 他
<レギュラークラス>
・体ほぐし ・膝開閉のスポーツ的応用各種
・身体まとめ法「釣り杖 外旋立ち 内旋立ち 浮き握り」 ・ステッキ歩法
・肩甲骨操作+合気道への応用 ・階段昇降「浮き握り+膝浮き+踵下し」
・受身「転体受身 大の字受身」 他

10/22の身体操作塾には9名の方が参加され、そのうち4名が初参加でした。また、9名中6名が午前午後両クラスのご参加だったので、いつもよりじっくりと基礎的な体遣いの要点を掘り下げた稽古ができました。
中には股関節に障害のある方、膝に不安のある方もおられましたが、膝の抜きを主とした柔らかい足運びや、踵の浮き下しによる軽い立ち上がりなどを体験してもらうと、その有効性をしっかりと感じて頂けたようです。
合気道の経験者もお二人おられたので、肩甲骨の操作や肩の沈み、浮き握りなどを遣った効果的な技の仕掛けを紹介したところ、こちらも大いに興味を深めてもらえたようでした。
稽古を進める中で積極的なご質問もあり、活気のある良い講座になったと思います。

写真は10/22身体操作塾




2023年10月17日火曜日

稽古記録 2023年10月9~15日

10/9流居合術教室
・英信流奥伝/詳解稽古「霞 惣留」

10/10近鉄文化サロン阿倍野/杖術基礎講座
・杖術体操 ・基本打法第一、二 ・撥ね上げからの変化各種

10/10近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・倒れ受身 ・膝抜きと落ち回り ・ねじれの是非と身体のまとめ
・身体操作の構造的理解について

10/10近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・諸手業基本型+組型

10/14武術操身法教室
・体ほぐし ・肩甲骨ほぐしと体術的応用(手解き 三教 合気上げなど)
・足捌き各種 ・膝抜きと倒れ受身

10/15テーマ別講習会「剣術の間合と体捌き」
・構えと足運び~打ち間の変化 ・横面打ちと半身受け ・真向切りと受け流し
・遊武会剣術技法「受落 受捌」 ・居合の間合い(対剣術)

10/14杖術教室
・杖術体操 ・基本打法第一、二混合型(演武稽古) ・諸手業基本型(演武稽古)

10/15甲野善紀先生大阪講習会
・於 北辰館千葉道場

テーマ別講習会



甲野善紀先生大阪講習会



2023年10月8日日曜日

稽古記録 2023年10月2~4日

10/2古流居合術教室
・演武動画撮影

10/4奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・演武稽古「基本操作全種連続 諸手業基本型」

10/4奈良カルチャー/居合術
・演武稽古「立追切 前 八重垣 横雲 稲妻 颪」


2023年10月1日日曜日

稽古記録 2023年9月25~26日

9/25古流居合術教室
・英信流初伝「八重垣 受流 附込 月影」 ・居合道刀法「前後切 切先返」

9/26近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・受身各種(立膝、転体)+歩法 ・体の差し替え+肩甲骨操作による体捌き
・腕の内旋と肩の溶かし込み ・膝の開閉と転換 ・膝抜きと腕上げ 他

9/26近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・基本打法第一、二混合 ・諸手業基本型+組型


2023年9月26日火曜日

稽古記録 2023年9月18~23日

9/18古流居合術教室
・基本抜刀「立追切」(歩み抜き) ・英信流初伝「八重垣 受流 附込 月影」
・居合道刀法「前後切 切先返」

9/20奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・基本操作全種連続(演武稽古) ・諸手業基本型(演武稽古)

9/20奈良カルチャー/居合術
・基本抜刀「立追切」(歩み抜き) ・英信流初伝「前 八重垣」
・中伝「横雲 稲妻」

9/23武術操身法教室
・体ほぐし ・基本歩法からの体捌き+抜き戻し ・肩甲骨操作と腕の切り離し+体術応用

9/23テーマ別講習会「遊武会居合術技法-2」
・基本抜刀「立追切」 ・基本操法三本目 ・立業「水切 草切 引潮」
・居業「横一文字」

9/23杖術教室
・杖術体操 ・諸手業基本型(演武稽古) ・基本打法第一、二混合型(演武稽古) 他

写真は9/23テーマ別講習会



2023年9月18日月曜日

稽古記録 2023年9月11~17日

9/11古流居合術教室
・基本抜刀「立追切」 ・初伝「八重垣 受流 附込 月影」 ・刀法「前後切 切先返」

9/12近鉄文化サロン阿倍野/杖術基礎講座
・杖術体操 ・基本打法第一、二

9/12近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・足運び「多方向一足歩法」 ・歩法「足の浮き沈みの相殺 階段昇り」
・肘回しと身体意識 ・骨の操作感覚

9/12近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・諸手業基本型+組型

9/17第133回身体操作塾
<基礎クラス>
・体ほぐし ・基本歩法~体捌き、抜き戻し ・肩甲骨操作 ・身体まとめ各種
・膝抜きによる受身 他
<レギュラークラス>
・体ほぐし ・肩甲骨と手先の連動 ・膝畳みと全身の連動 ・起き上り、立ち上り
・腕の切り離し ・肩の溶かし込み ・人差し指伸ばしの握り
・日用品護身法「手拭い 傘」 他

写真は9/17身体操作塾



2023年9月16日土曜日

<遊武会オリジナルTシャツ販売>

おかげさまで遊武会は2023年6月末にて発足以来25年が経過致しました。
これを記念して久々に新しいデザインのTシャツを作成しました。
購入ご希望の方は遊武会HPの問い合わせフォームからお知らせください。 
 
 ※ご希望のサイズと枚数を明記してください  
 ※注文締め切り2023年9月30日    

     ※注文期間は終了しましたが、若干のストックがありますので
      購入ご希望の方はお問い合せください

 
 


カラー:ブラック
素材:綿100%(5.6オンス)
価格:2500円/枚(税込)※送料別


2023年9月12日火曜日

稽古記録+日誌 2023年9月4~9日

9/4古流居合術教室
・基本抜刀「立追切」 ・英信流奥伝「霞 脛囲」
・太刀打之位「出合 拳取(体術的検証)」

9/6奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・諸手業基本型(演武稽古) ・基本操作全種連続(演武稽古)

9/6奈良カルチャー/居合術
・基本抜刀「立追切」 ・英信流初伝「前 八重垣 受流」(演武稽古)

9/9武術操身法教室
・体ほぐし ・歩き受身(後方)+抜き沈み~胴タックル、タックル潰し 
・後方受身を用いた柔術的崩し法~マウントポジション~マウント返し 他

9/9テーマ別講習会「遊武会居合術技法-1」
・概説 ・基本操法一~三本目 ・立業「落葉 旋」

9/9杖術教室
・杖術体操 ・諸手業基本型(演武稽古) ・基本打法第一、二混合型(演武稽古) 他

今月の「テーマ別講習会」は遊武会居合術技法の特集としました。遊武会独自の居合術技法としてこれまでに立業、居業合わせて二十数本の型を作ってきました。古流居合術とは違った様々な身体操作の理を込めて構成したもので、杖術や体術にも通じる体遣いを身に着ける為の型として、かつては稽古の中心にしていました。元々は古流居合(英信流)の型から武術的な要素を徹底的に引き出したいという思いから、その手掛かりにすべく色々と検証しながら作ってきましたが、現在その役割をある程度果たしたことで、ここ数年はあまり集中して稽古する機会を作っていませんでした。
今回はこれまで遊武会居合術技法を知らない方に体験して頂くことと、今現在の私の身体操作の理屈を当てはめて、再度肩型を練り直したいという思いもあってテーマ別講習会で取り上げることにしました。
初心者には少々難度の高い型ばかりですが、遊武会の武術的身体操作の理屈を感じてもらい易いとは思います。

写真は9/9テーマ別講習会




2023年9月4日月曜日

稽古記録+日誌 2023年8月28~30日

8/28古流居合術教室
・基本抜刀「立追切(左手遣いの軽さと早さ)」
・英信流初伝「前 右 左 後 八重垣 受流 介錯」

8/30奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・基本打法第一、二+応用 ・基本操作全種連続

8/30奈良カルチャー/居合術
・基本抜刀「立追切」 ・英信流初伝「前 八重垣(脛囲詳解)
 受流(浮き立ちと手の内詳解)」

居合の抜き付けにおいて、左手の操作が最重要事項であることはこれまでにも繰り返し書いてきましたが、現在私の鞘送りから鞘引きまでの左手遣いはほぼ親指、人差し指、中指の三本しか働かせておらず「三つ指抜き」と称してこの技法の説明をしています。
実際には親指はごく軽く鍔にかかっているだけで、いわゆる「鯉口を切る」という操作もしませんので、実用的には後の二本しか使っていない感覚です。(鯉口に刀が少々固く嵌っていても、鞘引きの操作が充分であれば親指の操作はほぼ不要です)
この抜き付けを大まかに説明すると「人差し指で鍔を押し出し、中指で鞘を引く」「鞘引きの瞬間に右手が軽くかかる」「右手で振らずとも鞘放れとともに切先は自然に飛び出す」という感じになります。私の実感としてはこれまでで最も軽く、早く、コンパクトに抜刀できるようになっていますので、ある程度のキャリアのある方には試してもらっていいと思いますが、ここは感覚的な部分も大きく関わってかわってくるので、言葉だけではなかなか理解しにくいことと思います。詳しく試してみたい方はぜひ稽古にご参加ください。

2023年8月28日月曜日

稽古記録 2023年8月14~26日

8/14古流居合術教室
・台風のため休止

8/20第132回身体操作塾
<基礎クラス>
・体ほぐし ・足捌き基本稽古+歩法+体捌き ・膝抜きによる落ち物拾い
・踵の浮き下し用法各種 ・身体まとめ法各種「外旋立ち 内旋立ち 浮き握り
 肘回し 釣り杖」 他
<レギュラークラス>
 都合により休止

8/21古流居合術教室
・立追切の応用各種「歩み抜き 抜き付けの高さ変化 半身抜き 横捌き」
・横変化の型「行連 信夫 受流(立業) 四方切(刀法)」

8/22近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・一足歩法+抜き歩き+体捌き(転換各種) ・電車内や雑踏での足運び
・崩れ受身 ・道具のバランスと身体感覚

8/22近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・基本打法第一、二+足運び応用 ・基本操作全種連続(分割)

8/26武術操身法教室
・体ほぐし ・歩法と体捌き(正対 半身 一重身) ・受身「崩れ受身 転体受身
 歩き転体」 ・転体受身の体術応用(崩し) ・体術「小手回し各種」 他

8/26テーマ別講習会「居合術検証稽古(2)脛囲」
・脛囲の技法と意義概説 ・型の紹介「英信流/八重垣 虎一足 脛囲 出合 拳取」
・脛囲の身体まとめ(組太刀での検証) ・中伝/虎一足と奥伝/脛囲の技法的区別

8/26杖術教室
・杖術体操 ・基本操作全種連続+応用各種+丁字打ち 他

8/20身体操作塾

8/26テーマ別講習会



2023年8月13日日曜日

稽古記録 2023年8月7~8日

8/7古流居合術教室
・基本抜刀の部分稽古 ・英信流中伝「横雲 虎一足 稲妻」 ・奥伝「霞 脛囲 虎走」

8/8近鉄文化サロン阿倍野/杖術基礎講座
・杖術体操 ・背負い打ちの応用各種

8/8近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・足捌き各種+歩法 ・受身各種「歩き受身 転体受身 他」
・電車内での内旋立ち

8/8近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・諸手業基本型 ・背負い打ちの応用各種


2023年8月8日火曜日

稽古記録 2023年7月31日~8月2日

7/31古流居合術教室
・基本抜刀「立追切(左手の遣い切り)」
・英信流中伝「横雲 虎一足 稲妻 浮雲 颪 岩浪」

8/2奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・諸手業基本型(詳解稽古)

8/2奈良カルチャー/居合術
・基本抜刀「立追切(歩み抜き+応用各種)」 ・正座からの転換と立ち上り+抜き付け
・英信流初伝「八重垣(脛囲の身体まとめ)」


2023年7月30日日曜日

稽古記録+日誌 2023年7月24~25日

7/24古流居合術教室
・基本抜刀「立追切(歩み抜き)」 ・英信流初伝「受流 介錯 附込 月影 追風 抜打」

7/25近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・腰に負担をかけない寝転び ・肩甲骨のほぐしと動かし方
・膝抜きからの動き出し

7/25近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・諸手業基本型(演武用稽古) ・三手打ち(実戦用法)
・杖体術「持たせ崩し」

最近また刃物での傷害事件が報道されたことを受け、今週は杖術のクラスにて包丁やナイフなど短い刃物を持った相手への杖での応じ方についていろいろなパターンを紹介しました。
基本的にそういう場面では自分の身を守ることを最優先にし、出来得る限り逃げることを考えなければいけませんが、止むを得ず相手と向き合う必要が生じた場合の備えとして、心得はあった方が良いと思います。
刃物を持った相手と向き合った際、現実的には身に着けた動きの十分の一も使えないことでしょう。特に相手に杖を掴まれてしまったところからの杖体術は、素手の体術+杖という特殊な条件のもので、使いこなすにはそれなりの回数の稽古が必要になります。
今後またテーマ別講習会などで杖体術を含めた体術稽古を実施しようかと思いますので、興味をお持ちの方はぜひご参加ください。




2023年7月23日日曜日

稽古記録 2023年7月19~23日

7/19奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・演武用稽古「基本操作全種連続 諸手業基本型」

7/19奈良カルチャー/居合術
・基本抜刀「立追切」 ・英信流初伝「八重垣」 ・演武用個別稽古

7/22武術操身法教室
・体ほぐし ・足捌き各種+膝の抜き ・歩法と体捌き(転換 抜き戻し 他)
・体術「抜き捌き 相対稽古/膝抜きと崩し(肘押さえ 擦り崩し 他)」 他

7/22テーマ別講習会「シンプル杖術(3)-2」
・杖術体操 ・滑り手と基礎打突 ・打ち引きからの変化各種
・杖、腕。腰の同時落下による打撃 ・対短刀の実戦用法(傘、ステッキ用法含む)
・杖体術各種

7/22杖術教室
・杖術体操 ・演武用稽古「諸手業基本型 基本操作全種連続」 他

7/23第131回身体操作塾
<基礎クラス>
・体ほぐし ・足捌き各種 ・足捌き+膝の抜き ・歩法と体捌き ・歩き受身
・護身法各種 他
<レギュラークラス>
 都合により休止


2023年7月16日日曜日

稽古記録 2023年7月10~11日

7/10古流居合術教室
・鞘引き最新技法解説「三つ指抜き」と型への応用「両詰 棚下 壁添」

7/11近鉄文化サロン阿倍野/杖術基礎講座
・杖術体操 ・手捌きの基礎 ・基本操作各種「差し替え突き 突き流し 延べ打ち 打ち返し」

7/11近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・歩法と体捌き「膝、肘遣い」 ・後ろ歩きの踵遣い
・介助法「椅子からの立ち上げ各種、座位修正、移乗」

7/11近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・基本操作全種連続~部分応用「切り回し 背負い打ち」
・型「天地打ち返し 対角打ち返し」


2023年7月9日日曜日

稽古記録 2023年6月26日~7月8日

6/26古流居合術教室
・石田不在のため自習

6/27近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・体の差し替え+応用 ・膝の抜き+開閉による転換(内股遣い)
・上体起こし各種(自助、介助) 他

6/27近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・基本操作全種連続+諸手業基本型おさらい
・型「打ち落し、足止め+応用各種 」 他

7/3古流居合術教室
・刀の重さと身体のまとめ(切先と身体の軸をつなげる感覚)
・詳解型稽古「刀法/幹竹+膝抜きの身体操作」 他

7/5奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・基礎打突+応用「内引き打ち抜き 丁字打ち」
・型「打ち落し 足止め」

7/5奈良カルチャー/居合術
・基本抜刀「立追切+応用各種」 ・英信流初伝「前 右 左 八重垣(脛囲の身体まとめ)」

7/8武術操身法教室
・体ほぐし ・膝の抜き+開閉による転換(一重捌き 内股遣い 他)
・肘引きの体捌きと身体のまとめ 他

7/8テーマ別講習会「シンプル杖術(3)-1」
・杖術体操 ・基礎打突+応用(含日用品遣い) ・諸手遣いの基本
・三手打ち各種(含丁字打ち)

7/8杖術教室
・杖術体操 ・基本操作全種連続(分割・詳解)+応用 ・背負い打ちの応用各種 他

写真は7/8テーマ別講習会



2023年6月26日月曜日

稽古記録+日誌 2023年6月19~24日

6/19古流居合術教室
・基本抜刀「立追切(歩み抜き)」 ・英信流詳解稽古「初伝/八重垣 受流
 中伝/虎一足 滝落」

6/21奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・基本打法第一、第二+応用 ・基礎打突の応用「丁字打ち各種」
・甲巡り応用各種

6/21奈良カルチャー/居合術
・基本抜刀「立追切(歩み抜き)」+左手の遣い切り ・英信流初伝「前 右 左」

6/24武術操身法教室
・体ほぐし ・受身各種(躱し受身) ・歩行、足捌きの踵遣い(剣道への応用など)
・肘起点の腕操作 他

6/24テーマ別講習会「居合の中の体術(3)-1」
・基本抜刀「立追切(分解稽古)」 ・膝抜きと足運び ・抜き付けの身体操作
・正座と立膝の身体運用の差異

6/24杖術教室
・杖術体操 ・基礎打突+応用(うち引き 打ち抜き 丁字打ちなど) 他

今月のテーマ別講習会は「居合術集中基礎稽古」と題して、居合術技法の核となる「抜き付け」「打ち下し」「血振るい」「納刀」に、下半身の変化を加えたシンプルな内容の稽古を二回にわたって行いました。
参加者の中にはキャリア二十年以上のベテランから、居合をはじめ一切の武道経験の無い方まで様々な顔ぶれがいらっしゃいましたが、基本的には全員に同じ稽古をして頂きました。
動きの一つひとつに明確な理が見出せれば、それがシンプルなものであるほど奥深さを感じられるようになります。特に横一文字の抜き付けについては、私自身がやれどもやれども理想の抜刀が遠くに見えてくると思えるほど、どこまで行っても難題です。
居合の動きに含まれた身体運用の理は、刀を持たない時にも有効であるということを確認するのを稽古の目的の一つにするだけで、その意義は大きく変わります。基礎的な稽古ほど難しいと感じられたら、その時点で結構なレベルに達していると考えていいと思います。

写真は6/24テーマ別講習会



2023年6月18日日曜日

稽古記録 2023年6月12~18日

6/12古流居合術教室
・基本抜刀「立追切/膝の緩みと足捌き」
・英信流中伝「横雲 虎一足 稲妻 浮雲 滝落」

6/13近鉄文化サロン阿倍野/杖術基礎講座
・杖術体操 ・基本打法第一、第二+応用各種

6/13近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・立膝受身~立ち上り(踵の浮き下し、浮き立ち)
・立ち座り、歩行の半身遣い ・歩法+転換、捌き ・膝の緩みによるしゃがみ+骨盤操作

6/13近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・基礎打突+応用(丁字打ち各種) ・甲巡り各種

6/18第130回身体操作塾
<基礎クラス>
・体ほぐし ・体の差し替え ・一足歩法+抜き歩き ・受身(崩れ受身 立膝受身)
・起き上り、立ち上り(踵の浮き下し) ・体幹の落下による自重遣い ・肩甲骨操作 他
<レギュラークラス>
・体ほぐし ・歩法+体捌き ・身体のまとめと割り(浮き握り 肘の切り離し 他)
・歩行、足捌きの踵遣い ・護身法(浮き握り、肩甲骨揺らしの応用) 他


2023年6月11日日曜日

稽古記録 2023年6月5~10日

6/5古流居合術教室
・抜き付け各種+抜き分け ・英信流奥伝立業「惣留 信夫 行違 袖摺返」

6/7奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・基礎打突+応用連続技(手の内の緩みからの変化)
・諸手業基本型+部分応用(身体まとめの感覚)

6/7奈良カルチャー/居合術
・基本抜刀「立追切」+応用(抜き付けの変化各種)
・英信流初伝「前 右 左 後」

6/10武術操身法教室
・体ほぐし ・基本歩法~転換、歩き受身 ・肩の沈みと手の浮き
・体術「手解き 肩甲骨揺らし 浮き握り 抜き押し」 他

6/10テーマ別講習会「居合術集中基礎稽古-1」
・歩法(抜き歩き) ・抜刀、打ち下し、納刀の基本(分解稽古)
・基本抜刀「立追切+応用」 ・鞘引きと後方突き 他

6/10杖術教室
・杖術体操 ・基本操作全種連続+部分応用(差し替え振り 振り子返し 背面回し) 他

写真は6/7奈良カルチャーセンター・居合術クラス



2023年6月4日日曜日

稽古記録 2023年5月29~31日

5/29古流居合術教室
・居合道刀法「四方切 切先返」 ・英信流奥伝立業「行連 連達 惣捲 惣留」

5/31奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・基本操作全種連続+部分応用(差し替え振り 振り子返し
 背負い打ち 横切り返し) ・打ち返しからの変化各種

5/31奈良カルチャー/居合術
・抜刀、納刀の基本~立追切 ・英信流初伝「前 右 左」


2023年5月30日火曜日

稽古記録+日誌 2023年5月22~27日

5/22古流居合術教室
・基本抜刀「立追切(歩み抜き)」
・居合道刀法「前切 前後切 幹竹 切上 四方切」

5/23近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・立膝受身+背中転がし ・体の差し替え、差し戻し、半身歩法
・抜き歩き~抜き止まり、抜き送り(歩幅増) ・日常動作の工夫 他

5/23近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・基本操作全種連続(途中の左右入れ替え含む)
・切り回し応用各種 ・型「突き返し 足止め」 他

5/27武術操身法教室
・体ほぐし ・立膝受身~立ち上り ・歩法「抜き歩き~抜き止まり~方向変化
(半身歩法、一重捌き 他)」 ・体幹落下によるしゃがみ歩き(農作業への応用)
・小スペースでの練習法「一足歩法 他」

5/27テーマ別講習会「日常の護身術(6)-2」
・体ほぐし ・歩法と受身(崩れ受身) ・護身体術「肩甲骨揺らしの応用 触れ捌き」
・日用品護身術「ハンカチ、タオル、手拭い、傘、箒などの護身用法各種」 他

5/27杖術教室
・杖術体操 ・諸手業基本型(個別詳解 部分応用) ・型「突き返し」 他

5月のテーマ別講習会は約一年ぶりとなる「日常の護身術」を取り上げました。遊武会の「護身術」は、暴力に対する防御、反撃などの技法だけでなく、日常生活におけるあらゆる身の危険に対して、無理なく自ら及び周囲の人間を護る「広義の護身」をテーマにしています。転倒しにくい柔らかい歩き方や、いざ転倒した際の受身に始まり、暴力に対する護身法についても、極力反撃せず速やかに逃げる手立てをシンプルに組み立てたものにしています。
更に応用技法として、ハンカチやタオル、傘、箒など身近にあるものを用いての護身法は、対暴力の用法に限らず「物を使うことについての工夫」を柔軟に捉えるヒントになるものであると考えており、生活全般に活かせる汎用性の高さを求めて構築したものです。
また、具体的な技法だけでなく「想像力」も護身の重要事項であり、日常の中でのちょっとしたトラブルを事前にイメージする習慣をつけることが、冷静な対応力につながるものであると思いますので、ふとした瞬間に万一のことを想像してみるようにしてもらえれば、それだけで僅かながらでも護身法の稽古になるはずです。

写真は5/27テーマ別講習会



2023年5月22日月曜日

稽古記録 2023年5月15~21日

5/15古流居合術教室
・基本抜刀「立追切/抜き付けの手の内と刃の角度」
・英信流中伝「浮雲(分割・詳解)」

5/17奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・諸手業基本型(分割+応用) ・切り返し三種~切り回し応用各種

5/17奈良カルチャー/居合術
・基本稽古「抜刀、納刀と鞘引き」 ・正面の抜き付け「前 横雲 霞」
・手の内の緩みと運剣 ・参考業「剣術/峰返」

5/21第129回身体操作塾
<基礎クラス>
・体ほぐし ・足捌き「体の差し替え、差し戻し 一足歩法」
・膝抜きからの受身「崩れ受身 転体受身」 ・上体起こし各種
・抜き戻し+応用 ・ステッキ用法「歩行 護身法」 他
<レギュラークラス>
 都合により休止

写真は5/21身体操作塾


2023年5月16日火曜日

稽古記録 2023年5月8~13日

5/8古流居合術教室
・英信流初伝替業(立業版)「前 右 左 後 八重垣 受流 介錯 附込 月影 抜打」

5/9近鉄文化サロン阿倍野/杖術基礎講座
・杖術体操 ・諸手業基本型

5/9近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・受身(立膝)~足の入れ替えによる起き上り、立ち上り
・一足歩法+応用 ・肩甲骨操作各種 他

5/9近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・基本操作全種連続+個別応用 ・諸手業基本型+応用 他

5/13武術操身法教室
・体ほぐし ・歩法+体捌き~足捌き+肩甲骨操作 ・杖を用いた肩甲骨操作
・片足を怪我した際の歩法+ステッキ用法 ・リュックの空間固定下し 他

5/13テーマ別講習会「日常の護身術(6)-1」
・体ほぐし~抜き歩き~受身各種~立ち上り ・落ち引きの護身用法
・護身体術「手解き各種 近間の防御(肘押さえ+擦り崩し他応用各種)」

5/13杖術教室
・杖術体操 ・基本操作全種連続+応用(切り回しからの変化各種
 背負い打ちからの変化各種)


2023年5月3日水曜日

稽古記録 2023年4月24日~5月1日

4/24古流居合術教室
・基本抜刀「立追切(歩み抜き)」 ・鞘引きの肘遣いと手先の伸び
・英信流中伝「横雲(足運び三種) 虎一足 稲妻 浮雲」

4/25近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・肩甲骨ほぐし各種 ・膝抜き+足捌き ・受身各種 ・踵の浮き下し用法 他

4/25近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・基本打法第一、第二+応用各種 ・基本操作全種連続(第一~三ブロック)

5/1古流居合術教室
・動画撮影実施のため通常稽古は休止


2023年4月24日月曜日

稽古記録+日誌 2023年4月17~23日

4/17古流居合術教室
・自主稽古(石田不在のため)

4/19奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・基本操作全種連続+背負いうちからの変化各種
・参考稽古「膝抜きによる受身と歩法」 ・諸手業基本型+応用

4/19奈良カルチャー/居合術
・立ち座り、礼式 ・抜刀納刀の基礎稽古 ・基本抜刀「立追切」+応用

4/22武術操身法教室
・体ほぐし ・膝抜きと足捌き ・受身各種~立ち上り、上体起こし ・基本歩法

4/22テーマ別講習会「居合の中の体術(3)-1」
・基本抜刀 ・基本操法三本目(膝の開閉による転換) ・柄押さえに対する抜刀法各種
・遊武会居合技法「下弦」+体術応用(片手持ち崩し 両手持ち崩し)
・引き倒しの身体操作(英信流「颪」) ・参考稽古/英信流「浮雲」の足遣い

4/22杖術教室
・杖術体操 ・基本打法第一、第二 ・基本操作全種連続 他

4/23第128回身体操作塾
<基礎クラス>
・体ほぐし ・膝抜きと足捌き「差し替え 差し戻し 立ち座り 踵の浮き颪 段昇り」
・基本歩法 ・身体まとめ各種「内旋立ち 外旋立ち 指、腕の裏組み 浮き握り
 肘回し 他」
<レギュラークラス>
・膝抜き受身 ・浮き立ち ・抜き捌きのスポーツ等への応用法 ・手のセンサー用法
・上半身と下半身の分離遣い ・参考稽古/居合の足遣い(体幹の落下による足運び)

4/23に実施した「第128回身体操作塾」は9名の参加者のうち7名が初参加の方でした。そしてそのうちの4名は整骨院の先生とそのスタッフの方々。普段から体がうまく遣えていない患者さんを多く診ておられ、少しでも効率的な体遣いを伝えられるようにしたいとの思いで身体操作塾に来られたとのことでした。
これまでにも、整体師、鍼灸師、介護士、理学療法士、医師など、体を見るプロの方々が何人も参加されましたが、その度に私の提唱する体遣いがどのように受け止められるのかということに多少の不安を抱きます。ただ、実際に様々な身体操作を紹介するにつれ、さらに強い興味を持たれることも多く、中でも膝の抜きによる体幹の落下を利用した足遣いなどは、動きの根本になる部分として、一般的な足遣いとの大きな違いに戸惑いつつも非常に熱心に取り組んで頂けます。
私の方も、そういった方々からの専門的な内容のご質問にお答えしながら、改めて自分の身体操作理論を整理できることも多く、改善の手掛かりをもらえることが多々あり、非常にありがたい環境であると感謝しています。

4/22テーマ別講習会

4/23身体操作塾


2023年4月17日月曜日

稽古記録 2023年4月10~11日

4/10古流居合術教室
・部分稽古「浮雲の足遣い 抜き付けと胸の抜き+下半身の変化 惣留の抜刀納刀
 八重垣の脛囲における身体まとめ 他」

4/11近鉄文化サロン阿倍野/杖術基礎講座
・杖術体操 ・諸手業基本型(分割稽古)

4/11近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・膝抜きと足捌き各種「差し替え 差し戻し 転換」 ・基本歩法
・踵の浮き下し用法各種 他

4/11近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・基本打法第一、第二 ・諸手業基本型


2023年4月11日火曜日

稽古記録+日誌 2023年4月3~8日

4/3古流居合術教室
・基本抜刀「立追切」 ・英信流中伝「横雲 虎一足 稲妻 浮雲」

4/5奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・基本打法第一、第二 ・諸手業基本型

4/5奈良カルチャー/居合術
・抜刀、納刀の基礎稽古 ・基本抜刀「立追切」 ・英信流初伝「八重垣」

4/8武術操身法教室
・体ほぐし ・一足歩法~差し替え、差し戻し、転換 ・歩法+体捌き各種
・両手持ち固定捌き 他

4/8テーマ別講習会「居合の中の体術(3)-1」
・基本抜刀 ・右手以外の変化による抜刀「右手押さえからの抜刀、後方突き」
「右手押さえからの崩し~抜刀」「遊武会居合技法・梅枝」
・帯刀体術「柄、鞘押さえからの崩し」「鐺持ち上げからの崩し」
「背面取りからの崩し投げ」 他

4/8杖術教室
・杖術体操 ・基本打法第一、第二 ・諸手業基本型 他

今月のテーマ別講習会は「居合の中の体術」というお題です。
私の学んだ無双直伝英信流には体術的色合いが濃い型が数々残されており(特に中伝)、抜刀の有無にかかわらず体遣いを工夫するためのヒントが多く隠されています。流儀によらず型の稽古の本質は「型の求める体遣いの理を読み取ること」にあると思いますが、今回のテーマは正にその部分を強調したものと言えます。
今回は型そのものに入る前段階の、右手の処理と体遣いについてのヒントを得るために、初めから体術的な崩しを含んだ動きを色々と試して頂きました。
後半では「帯刀体術」という、抜刀を妨げられた状態からの崩し技法をいくつか紹介しましたが、これなどは抜刀ができない条件でも刀があることで初めて成り立つ体術技法であり、帯刀することにより生じる特殊な変化が、体術の本質を掴むための大きな手掛かりにもなるので、合気道や柔術などの経験者の方にもぜひ取り組んでもらいたい稽古法の一つです。
4/22にも再度同じテーマで稽古しますので、興味のある方はぜひご参加ください。
https://yu-bukai.com/session/

写真は4/8テーマ別講習会





2023年4月4日火曜日

稽古記録 2023年3月27日~4月2日

3/27古流居合術教室
・英信流中伝「横雲 虎一足 稲妻 浮雲 颪 岩浪 鱗返」

3/28近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・足捌き~体捌き「差し替え 差し戻し 千鳥 転換 横捌き 一重捌き」
・手荷物の上げ下ろしと身体操作(荷物基準での動き方) ・空間に対する触れ捌き 他

3/28近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・基本打法第一、第二+応用各種 ・基本操作全種連続(第一、二ブロック)

3/29奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・基本操作全種連続(分割・詳解) ・諸手業基本型 他

3/29奈良カルチャー/居合術
・立追切(抜き付け、打ち下しの身体の働き)
・英信流初伝「前 右 左 後 八重垣」

4/2甲野善紀先生大阪講習会
 於:北辰館千葉道場


写真は4/2甲野善紀先生大阪講習会


 

2023年3月26日日曜日

稽古記録+日誌 2023年3月20~25日

3/20古流居合術教室
・基本抜刀「立追切」 ・英信流中伝「立膝の座法 横雲 虎一足 稲妻」

3/25武術操身法教室
・体ほぐし ・足捌き「体の差し替え、差し戻し 膝開閉転換 他」
・膝抜き~歩き受身 ・歩法「抜き止まりからの体捌き」
・浮き握りの護身用法「手解き 袖持ち転換崩し」 他

3/25テーマ別講習会「杖術基礎講座-1」
・杖術体操 ・基礎打突 ・諸手業基本型 ・基本操作全種連続 他

3/25杖術教室
・杖術体操 ・基本操作全種連続 ・諸手業基本型 他

このところ、杖術の各教室やテーマ別講習会にて「基本操作全種連続」「諸手業基本型」という二種の連続業を集中して稽古しています。いずれも「基本」という言葉が付いている通り、この二種を習得すれば杖の操作と身体の変化については一通りできるようになるようにと考えて構成したものです。
それぞれ十数種の動きをつなげてありますが、それらを順番通りに覚えて再現することにはあまり意味がありません。飽くまでも一つひとつの操作を個別に身に付け、それらを自由に組み合わせられるようになることが本来の目的です。ただ、一連の流れにも必然性のある意味は一応持たせてあるつもりなので、順番通りにやるだけでも型として成立するため、演武などの場では有効になると考えています。
動きを順番通りに覚え、その後個々の動きの精度を高め、それからまた連続させる意味を理解して応用につなげ、徐々に自在性を増していくという流れがこれらを「基本」として学ぶ意義であると捉えられれば、この二種の連続業だけを稽古していても、杖術の稽古としては充分なものになると思います。

写真は3/25テーマ別講習会




2023年3月20日月曜日

稽古記録 2023年3月13~19日

3/13古流居合術教室
・基本稽古「抜刀と納刀」 ・英信流初伝「八重垣 受流 介錯 附込 月影 追風」

3/14近鉄文化サロン阿倍野/杖術基礎講座
・杖術体操 ・諸手業基本型(分割/第二ブロックまで)

3/14近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・足捌き各種「一足歩法 抜き捌き 差し替え 差し戻し 千鳥捌き
 切り返し」 ・受身 他

3/14近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・基本の手捌き ・基礎打突 ・基本打法第一、第二 他 

3/15奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・諸手業基本型(分割・詳解) 他

3/15奈良カルチャー/居合術
・立追切(歩み抜き) ・英信流初伝「前 右 左 後」 ・納刀法

3/19第127回身体操作塾
<基礎クラス>
・体ほぐし ・膝抜き~受身~立ち上り ・上体起こし各種 ・浮き握りの用法各種 他
<レギュラークラス>
・体ほぐし ・歩法~足捌きの応用各種 ・杖を用いた体捌き練習法  他

写真は3/19身体操作塾



2023年3月14日火曜日

稽古記録 2023年3月6~11日

3/6古流居合術教室
・立追切(歩み抜き) ・英信流初伝「八重垣 受流 介錯 附込 月影」

3/11武術操身法教室
・体ほぐし ・膝抜き~歩法(一足 半身)~受身
・膝抜きと全身同時変化(力の転換、落ち物拾い)~足捌き、体捌き
・合気道技法「二教の崩し、小手返しの崩し」 他

3/11テーマ別講習会「杖術基礎講座-1」
・杖術体操 ・基礎打突 ・諸手業基本型 ・基本操作全種連続 他

3/11杖術教室
・杖術体操 ・諸手業基本型 ・基本操作全種連続(第3ブロックまで)


2023年3月5日日曜日

稽古記録+日誌 2023年2月28日~3月1日

2/27古流居合術教室
・基本抜刀「立追切」 ・英信流奥伝「霞(含立業変換) 脛囲 戸詰 戸脇 四方切
 棚下 両詰 虎走」

2/28近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・体の差し替え、差し戻し、転換 ・歩き受身(左右の比較と変換)+目付
・起き上がり~立ち上り 他

2/28近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・基礎操作全種連続(分割・詳解稽古) 他

3/1奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・基本操作全種連続(分割・詳解稽古) 他

3/1奈良カルチャー/居合術
・立追切+応用 ・英信流初伝「前」

先日宮崎県の方から居合の演武DVDの購入依頼がありました。現在販売している居合や杖術の自主製作DVDは、いずれも10年以上前に撮ったもので、現在の私の動きや理論とは相違も多々あり、何より自分の目で見て相当粗が気になるので、遊武会のウェブサイトの中でもDVDのことはなるべく目立たないようにしてあります。しかしYouTubeで動画を見られた方から、時折購入依頼が来るので、現在進行形の動きや理論と比較をしてもらうのも良いかと思って、あえて販売し続けているのです。
YouTubeで私の技法に興味を持たれた方から、たまに感想などをメールで頂くこともありますが、もちろん関西以外の方は簡単に稽古に参加してもらうことも難しく、その意味でもDVDを残しておくことに意味はあろうかと思っています。
中々新しくDVDを作る余裕は無いのですが、何とか少しずつでもWebに動画を公開して行くつもりですので、少しでもご参考にして頂けると嬉しいです。


2023年2月28日火曜日

稽古記録 2023年2月20~25日

2/20古流居合術教室
・基本抜刀「立追切(抜き付けの軽さと大きさ)」
・英信流奥伝「霞 脛囲 戸詰 戸脇 四方切」

2/25武術操身法教室
・体ほぐし ・体の差し替え ・歩法と体捌き ・身体の落下と力の転換
・踵の浮き下し用法各種 他

2/25テーマ別講習会「剣術・杖術の受け、捌き-2」
<剣術>・横面打ちの受けと返し「中心取り 霞返し」 ・型「受捌」
<杖術>・型「足止め 振り戻し」

2/25杖術教室
・杖術体操 ・基本操作全種連続(含片手回し他応用)
・諸手業基本型(縦回しの手遣い)

写真は2/25テーマ別講習会






2023年2月19日日曜日

稽古記録 2023年2月13~19日

2/13古流居合術教室
・基本抜刀「立追切」 ・体捌きによる変則抜き付け「左捌き 右捌き 後ろ捌き」

2/14近鉄文化サロン阿倍野/杖術基礎講座
・杖術体操 ・体の差し替え(立て杖) ・基本操作「撥ね上げからの変化各種」

2/14近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・膝抜きからの受身 ・歩法「一足歩法 ゆっくり歩き」
・緩み動作「前腕の切り離し 体幹の沈みと手の浮き」 他

2/14近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・滑り手操作 ・基礎操作全種連続(分割+応用) ・基礎打突~三手打ち 

2/15奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・動きの発展「滑り手操作→前後突き→差し替え突き→突き返し→平返し」
・突き返しの応用「四方突き」 他

2/15奈良カルチャー/居合術
・立追切(要点の整理/抜き付け 足運びと膝遣い 血振るい、納刀) 
・体捌きによる変則抜き付け「左捌き 右捌き 後ろ捌き」 ・八相からの打ち下し

2/19第126回身体操作塾
<基礎クラス>
・体ほぐし ・体の差し替え~落ち回り ・歩法各種 ・膝抜きと段差昇り
・浮き立ち ・浮き握りの用法各種 ・腕の内回し遣い 他
<レギュラークラス>
・体ほぐし ・受身各種 ・膝抜き+足元抜き戻しによる間詰め
・触れ捌き、固定捌きの応用(日常動作、ボクシング等) 他

写真は2/19身体操作塾




2023年2月14日火曜日

稽古記録+日誌 2023年2月6~11日

2/6古流居合術教室
・抜き付けの手の内各種「浮き握り 九分九厘の鞘取り 二分の鞘取り 鍔送り 他」
・抜き付けと身体操作(身体まとめと足裏返し)/「前 虎一足 鱗返 浪返」

2/11武術操身法教室
・体ほぐし ・体の差し替え(立て杖) ・歩法と体捌き「抜き歩き 抜き捌き
 触れ手捌き」 ・護身体術「間切り(半身構え 抜き退り) 手解き(鍵抜き
 木の葉返し 裏木の葉返し)」他

2/11テーマ別講習会「剣術・杖術の受け、捌き-1」
<剣術>・打ち込みと受け(受け流し 切り返し)
<杖術>・縦返しの体捌き

2/11杖術教室
・杖術体操 ・基本操作全種連続(含替業) ・諸手業基本型(含替業)
・組み型「横面延べ打ち~下段払いに対する中心止めからの返し」 他

2/6の古流居合術教室に金沢で居合を稽古されているN氏が4.5年振りに参加されました。普段から私の動画もよく見て頂いているようですが、やはり直接向き合った状態でなければ伝えられないことの方が多いので、色々とご質問やリクエストにお応えしながら稽古を進めました。今回は主に立膝からの左足裏の返しによる変化について詳しく解説しながら型の本意を掘り下げましたが、難しさの中に大きな楽しさを覚えられたようで、こちらとしても有意義な稽古になったと思います。

今月のテーマ別講習会はタイトルを「剣術・杖術の受け、捌き」として、組み型における防御の体遣いに焦点を絞った稽古を行ないました。
ギリギリまで相手の動きを見てから応じるには、的確な体捌きを身に付ける必要があります。普段組み型での稽古の頻度は多くないのですが、今回の稽古で改めて必要性を感じることができたので、なるべく定期的に取り組む場を作りたいと思います。2/25も同じテーマですので、興味のある方は是非ご参加ください。

写真は2/11テーマ別講習会


2023年2月5日日曜日

稽古記録 2023年1月30日~2月1日

1/30古流居合術教室
・基本抜刀「立追切」 ・抜き付けの手の内(左右それぞれ)
・英信流初伝「前 右 左 後 八重垣 受流」 ・血振るい~納刀時の足遣い

2/1奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・基礎打突+滑り手 ・差し替え突き、突き流し
・差し替え振りの応用(振り上げからの応用変化)

2/1奈良カルチャー/居合術
・立追切+足運び各種 ・鯉口の切り方各種 ・振り冠りの身体各部相対変化
・抜き分け(鞘放れの瞬間からの変化各種) ・英信流初伝「前 右 左」


2023年1月29日日曜日

稽古記録 2023年1月23~28日

1/23古流居合術教室
・抜き付けの変化各種「鞘の引き終わりらの枝分かれ(横一文字 受流
 逆袈裟 切上 袈裟 逆足抜き 他)」
・英信流奥伝立業「行連 連達 惣捲 惣留 信夫 行違 袖摺返」

1/24近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・体の差し替え、差し戻し ・歩法「抜き歩きからの方向転換各種
 強風、雪道での歩法」 他

1/24近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・諸手業基本型 → 甲巡り各種 → ・片手遣い各種
・相対稽古「打ち込み払いの返し」 他

1/28武術操身法教室
・体ほぐし ・膝抜き「体の差し替え、差し戻し 歩法 体捌き 受身」
・体幹の落下と力の転換「抜き押し 他」

1/28テーマ別講習会「居合の中の身体操作(4)-2」
・基本抜刀「立追切」(刀と身体の働き合い)
・振り冠り、打ち下しにおける身体と刀の関係変化~手の内の操作
・抜き付け「鍔送り~後方突き~肘乗せの振り冠り」
・身体の開閉遣いと近間の抜き 他

1/28杖術教室
・杖術体操 ・諸手業基本型~甲巡り各種~片手遣い各種 他


2023年1月24日火曜日

稽古記録+日誌 2023年1月19~22日

1/16古流居合術教室
・基本抜刀「立追切+応用(足運び 体捌き)」
・英信流奥伝/替業(逆足)「行連 連達 行違」

1/18奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・諸手業基本型 ・対角打ち返し+応用 ・掬い打ち各種 ・片手遣い各種

1/18奈良カルチャー/居合術
・立追切+足運び各種 ・抜き付け特講「後方突き感覚での正面抜き付け 並立切」
・居合道刀法「幹竹」

1/22第125回身体操作塾
<基礎クラス>
・体ほぐし ・膝抜きと下半身操作「立ち座り 受身 歩法 体捌き」
・浮き立ち各種~体の差し替え(足裏に乗らない動き)
・個別稽古「間詰めの足運び 骨盤操作による身体まとめ 介護法(上体起こし 他)」
<レギュラークラス>
・肩甲骨操作「可動域の拡大とセンサー的用法」
・膝抜きと体幹の落下による変化「間詰め 崩し(体術) 横押し 抜き戻し 段差昇り」
・身体まとめ各種「浮き握り 腕、指の裏組み 内旋立ち 外旋立ち」
・剣術「寸止め振り 手の内操作」 他

今月に入ってから、各教室についての参加や見学の問い合わせが何件か続いています。1/22に実施した身体操作塾にも、最近としては多めの9名の方が参加され、少しずつではありますが世の中の動きが変わってきた気配を感じられます。
今回の身体操作塾は半数が初参加の方や久々に来られる方でした。中には北海道登別市から来られた方がいらっしゃったのですが、この方は4年ほど前に実施した東京講習会にもご参加頂いており、遠方からの久々のご参加に嬉しさを覚えるとともに、身の引き締まる思いにもなりました。継続参加されている女子プロボクサーのお二人もそれぞれ3月に試合を控えてられており、ほんの少しでもお役に立つような動きのヒントを提供できるよう、自分自身の動きもその都度見直しながら稽古を進めました。
各教室とも参加される方それぞれに求められるものが違いますが、それに応えるべく動きの工夫や考察を繰り返すことが私自身の稽古でもあり、ありがたい環境にいると感謝しています。

写真は1/22身体操作塾



2023年1月15日日曜日

稽古記録 2023年1月10~14日

1/10近鉄文化サロン阿倍野/杖術基礎講座
・杖術体操 ・基本操作全種連続(分割)

1/10近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・受身(崩れ 倒れ 歩き) ・膝抜き段差越え
・歩法+体捌き、足捌き(千鳥 抜き戻し 踵送り) 他

1/10近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・基礎打突~三手打ち ・掬い打ち各種 ・対角打ち返し+応用
・型「腰廻り」 他

1/14武術操身法教室
・体ほぐし ・受身各種 ・歩法+体捌き(抜き捌き 千鳥捌き)
・肩押しの肩甲骨流し ・浮き握りの身体まとめ ・自然半身遣い 他

1/14テーマ別講習会「居合の中の身体操作(4)-1」
・膝抜きと足運び ・歩法+抜刀(立追切の応用/抜き付けと足運び 打ち下しと足運び)
・浮き立ち三態(正座 立膝 片膝) 
・英信流中伝(足裏返しの用法)「横雲 虎一足 稲妻」

1/14杖術教室
・杖術体操 ・基本操作全種連続 ・対角打ち返し ・掬い打ち各種(含、引き込み)
・片手遣い技法各種(含、飛ばし杖、浮き回し) 他