2019年3月31日日曜日

稽古日誌 2019年3月31日「第80回身体操作塾」

本日は天王寺の泉の会(せんのかい)にて「身体操作塾」を開催。今回でちょうど80回目を迎えました。2011年9月にスタートした身体操作塾も、気が付けば7年半続いています。
午前の基礎クラスは初参加の方が3名いらしたので、最も基本的な「立ち座り 体の差し替え 歩法 踵の浮き下し」などからスタートし、後半には「介護法」や、「浮き握りを用いた護身法」などを体験してもらいました。
午後のレギュラークラスは武道経験者ばかりだったので、浮き握りを用いた護身法をベースに稽古。更にその発展形として「マウントの返し」など格闘技系の用法も色々試してみましたが、有効性の高い新たな技法もいくつか見つかり、私自身にとっても得るところの多い内容だったと言えます。

次回は4/21(日)開催の予定ですが、都合により午前の基礎クラス(10:00~12:00)のみ実施で、午後のレギュラークラスはお休みになります。ご注意ください。





稽古記録 2019年3月25~31日

3/25古流居合術教室
・英信流初伝「前 右 左 後 八重垣 受流 介錯 附込 月影 追風 抜打」

3/26近鉄文化サロン阿倍野・古武術式ラクラク身体操作術
・体ほぐし ・歩法「一足送り 抜き歩きと歩幅の変化」
・肩甲骨操作「肩の沈みと肩甲骨のずらし」 ・仰臥からの膝引き体返し
・ステッキ用法「添木歩行 身体まとめ」

3/26定例稽古会
・居合術「立追切 基本操法四本目 二拍の抜き六種 演武練習」
・体術「浮き握りを用いた崩し技法各種」

3/31第80回身体操作塾
<基礎クラス>
・体ほぐし ・立ち座り ・体の差し替え ・歩法「抜き歩きと転換」
・踵浮き下しの用法各種「椅子立ち 引き起こし 介護法 組み投げ」
・浮き握りの用法各種「身体まとめ 護身法 介護法」 他
<レギュラークラス>
・体ほぐし ・後ろ受身からの膝引き体返し ・足裏返しの落下と受身
・浮き握りを用いた崩し技法各種 ・歩法「抜き歩き 浮指歩き」 他

2019年3月26日火曜日

「柳生さくら祭」演武のお知らせ

今年も奈良・柳生の里で開催される「柳生さくら祭」にて、遊武会メンバーによる演武を行ないます。
出演は平成31年4月6日(土)11:45~の予定です。
当日はステージで行なわれる様々な種類のパフォーマンスの他、地元の方が中心となって運営される模擬店も沢山出ますので、お時間のある方は是非お運びください。
詳細は柳生観光協会のHPをご参照願います。
http://u0u0.net/S8c7

2019年3月24日日曜日

稽古記録 2019年3月18~23日

3/18古流居合術教室
・英信流太刀打之位「出合 拳取 絶妙剣 独妙剣 鍔留」

3/19定例稽古会
・居合術「二拍の抜き各種」「演武練習」
・体術「浮き握りの用法各種/片手持ち返し 胸倉取り崩し パンチ止め崩し 他」

3/20楽遊会(杖術)
・杖術体操 ・基本操作各種 ・諸手振りからの変化各種
・演武練習1「基本打法第二+背負い打ち+切り回し横面打ち」
・演武練習2「諸手操作の型四種」

3/20奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・基本操作各種 ・基本打法第一
・参考稽古「杖と刀、長刀の用法の違い」

3/20奈良カルチャー/居合術
・基本所作 ・基本抜刀「立追切+応用」
・英信流奥伝「虎走」

3/20御所杖術クラブ
・杖術体操 ・基本操作「差し替え突き流し 切り返し三種と切り回し応用」
・浮かせ突きと応用各種

3/23武術操身法教室
・体ほぐし ・緩み受身 ・後方倒れ込みからの受身
・浮き握りの体術用法各種

3/23月例研鑽会
・居合術「抜き付けと打ち下しの精度検証 杖を用いた手の内調整」
・参考稽古「ステッキ護身法各種」

3/23杖術教室
・杖術体操 ・基本操作各種+応用
・諸手操作各種「前後突き 天地打ち 打ち下し 打ち上げ 打ち回し 他」
・組み型「諸手業二種」

2019年3月18日月曜日

稽古日誌 2019年3月17日 甲野善紀先生大阪講習会

昨日(3/17)豊中の千葉道場にて、甲野善紀先生の講習会を実施しました。
今回は定員丁度の25名の方にご参加頂いたのですが、その半数以上が初参加の方で、かつ半数以上が女性という、これまでにない比率でした。新たに武術や身体操作への興味を持つ人が増えているように感じられ、嬉しい限りです。
講習は甲野先生の最新の術理による、相手と接する腕の力を極端に抜き切ったまま力を通す体術技法や、芋虫のように身体を小刻みにうねらせる体遣いなど、興味深いものばかり。
特に剣術では「我ならざる我」という感覚を用いた、自分でも思いがけない剣の変化を生む技法により、一層動きが見えなくなっていました。自分自身もずっと以前から「自分の中での騙し合い」という感覚を以て剣術や杖術の技法を練ってきましたが、これを更に進化させた感覚を探らなければと思わされます。
懇親会、そしてその後の常連メンバーによる公園稽古も含め、心から楽しい一日でした。

次回は6月2日(日)に開催の予定です。詳細が決まり次第またお知らせ致しますので、お楽しみに!





稽古記録 2019年3月11~17日

3/11古流居合術教室
・基本抜刀「立追切」
・英信流初伝「八重垣 受流 附込 月影」
・英信流中伝「浮雲 颪」

3/12近鉄文化サロン阿倍野・古武術式ラクラク身体操作術
・体ほぐし ・立膝受身 ・立膝受身 ・体の差し替え~歩法
・追いまとめ技法各種 ・ステッキ歩行術 他

3/12定例稽古会
・居合術「二拍の抜き応用各種/基本操法一本目、四本目、後方突き、逆手抜き 他」
・参考稽古「型と想定/英信流浮雲、惣捲 他」

3/17甲野善紀先生大阪講習会
・於・北辰館千葉道場

2019年3月12日火曜日

5月18日「臨時東京稽古会」のお知らせ

中島章夫さんのお世話で東京での稽古会を実施することになりました。
居合術、剣術、杖術、体術の実習を中心に行ないます。
今回は特に、ここ1年をかけて発展させてきた「浮き握り」という
体術や居合術、剣術などに大きな変化をもたらした手の用法を中心に
遊武会の技法を紹介します。必要に応じて参加者の質問・要望に
お答えしながら進めますので、どなたもお気軽にご参加ください。

◎【技アリ企画】「遊武会・臨時東京稽古会 〜 『浮き握り技法』を学ぶ」
※居合刀・模擬刀、木刀、杖などお持ちの方はご持参ください。
道具なしでの参加でも十分楽しめる内容です。
●日時:2019年5月18日(土)15時15分 ─ 17時15分(15時受付け開始)
●講師:石田泰史(武術操身法・遊武会主宰)
●会場:文京総合体育館 スポーツ多目的室A/東京都文京区本郷7-1-2
●最寄り駅:メトロ丸の内線、都営大江戸線「本郷三丁目」
●定員:10名ぐらい
●参加費:3000円

【申し込み】
参加を希望するクラスを、「5/18遊武会」と明記して、
 「フルネーム」と連絡のつく「Eメールアドレス」を添えて
 世話人の中島章夫氏までメール でお申込みください。

2019年3月10日日曜日

稽古記録 2019年3月4~9日

3/4古流居合術教室
・英信流初伝「前 右 左 後 八重垣 受流 介錯 附込 月影 追風 抜打」

3/5定例稽古会
・居合術「立追切 二拍の抜き/落葉 旋 水切」
・体術「歩法/抜き歩きと応用各種」

3/6楽遊会(杖術)
・杖術体操 ・基本操作各種
・演武練習1「基本打法第二+背負い打ち+切り回し横面打ち」
・演武練習2「諸手操作の型四種」

3/6奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・基本操作各種 ・撥ね上げからの変化各種
・参考稽古「歩法各種」

3/6奈良カルチャー/居合術
・基本抜刀「立追切」
・英信流中伝「横雲 虎一足 稲妻 浮雲」
・英信流奥伝「棚下 両詰」

3/6御所杖術クラブ
・杖術体操 ・基本操作各種
・諸手振りからの突き

3/9武術操身法教室
・杖術「基本打法第一、第二 切り返し三種」

3/9テーマ別講習会「実戦的杖術講座(2)」
・杖術体操 ・構えと手の打ち
・両端遣いの基本「前後突き 天地打ち 左右打ち 転換突き」
・撥ね上げ、打ち上げと応用各種 ・諸手操作各種

3/9杖術教室
・杖術体操 ・基本操作各種
・両端遣いの基本「前後突き 天地打ち 打ち下し 打ち上げ 左右打ち 転換突き」
・下段からの攻め「打ち上げ 撥ね上げ 切り回しからの打ち上げ」
・諸手操作「打ち回し」

2019年3月7日木曜日

講座のご案内(2019年3月)

3月に実施する遊武会の講座(申込制)は下記の通りです。

・3/9(土)「テーマ別講習会・実戦的杖術講座(2)」
 13:30~16:00 千葉道場(豊中)

・3/17(日)「甲野善紀先生大阪講習会」
 13:30~16:30 千葉道場(豊中)

・3/31(日)「第80回身体操作塾」
 基礎クラス10:00~12:00 レギュラークラス13:30~16:00
 泉の会(天王寺)

詳細は遊武会のHPにてご確認ください。
http://u0u1.net/KrqK

上記以外の各定期稽古会も随時ご参加頂けますので、是非お気軽にお越しください!

2019年3月3日日曜日

稽古記録 2019年2月25~26日

2/25古流居合術教室
・抜刀稽古「二拍の抜き六種」
・英信流初伝「前 右 左 八重垣 受流」
・英信流中伝「横雲 虎一足 稲妻 浮雲」

2/26近鉄文化サロン阿倍野・古武術式ラクラク身体操作術
・体ほぐし ・立膝受身 ・上体起こし(自助)各種
・歩法「膝抜き一歩移動 足親指の浮きと摺り足」

2/26定例稽古会
・居合術「二拍の抜き六種と型への応用」
・体術「肩押し下抱え捌き 胸押し肘切り崩し」