2024年3月26日火曜日

稽古記録 2024年3月18~23日

3/18古流居合術教室
・居合道刀法「前切 前後切 幹竹 切上」

3/20奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・2024演武課題業 ・撥ね上げからの変化各種+応用
・打ち下しの手の内(手の内での投げと受け)

3/20奈良カルチャー/居合術
・基本抜刀「立追切+抜き歩き」 ・英信流初伝「右 左 八重垣」

3/23武術操身法教室
・体ほぐし ・受身+体捌き(逃げ受身) ・体術「胸倉取りの崩し各種 短刀取り」 他

3/23テーマ別講習会「居合の左手操作(2)-2」
・鞘送り、鞘引きと身体の変化
・鞘引きの要点「直引き+奥引き 肘引きと指伸ばし」
・納刀法(初伝、中伝、奥伝) ・添え手と身体のまとめ「切先返し 引き倒し」 他

3/23杖術教室
・杖術体操 ・2024演武課題業 → 部分組型

3/23テーマ別講習会

3/23杖術教室


2024年3月19日火曜日

稽古記録 2024年3月11~17日

3/11古流居合術教室
・基本抜刀「立追切」(歩み抜き+足捌き応用) ・血振るい法
・英信流初伝「月影 追風 抜打」

3/12近鉄文化サロン阿倍野/杖術基礎講座
・杖術体操 ・基本操作(差し替え突き 突き流し 他) ・2024年課題業(分解稽古)

3/12近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・受身各種(崩れ受身 押され受身 歩き受身~立ち上がり)
・歩法と段差落ちの処理 他

3/12近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・基本操作+応用(差し替え突き 突き流し 打ち返し
 撥ね上げからの変化各種) ・2024年課題業(詳解稽古)

3/17第139回身体操作塾
<基礎クラス>
・体ほぐし ・膝抜きと受身(後方崩れ受身 転体受身 倒れ受身)~立ち上り
・歩法の応用(転換 切り返し 他) ・抜き走り ・踵の浮き下しの応用各種
(浮き立ち 前蹴り 他)
<レギュラークラス>
・体ほぐし ・受身(体術相対稽古/後方崩し 巴崩し) ・抜き歩きからの受身
・基本歩法~抜き戻しの応用(間詰め 剣術切り返し 正拳突き)
・膝抜きと体幹の落下 ・中段蹴りの受けと脛囲の共通身体操作 他


2024年3月12日火曜日

稽古記録 2024年3月4~9日

3/4古流居合術教室
・基本抜刀「立追切」 ・基本操法三本目 ・英信流初伝「八重垣 受流 介錯 附込」

3/6奈良カルチャー/杖術
・杖術体操 ・基本操作全種連続 ・2024演武課題業+足運び応用

3/6奈良カルチャー/居合術
・基本抜刀「立追切」 ・英信流初伝「前 右 左 八重垣」

3/9武術操身法教室
・体ほぐし ・受身応用「後方崩しの受身 太刀避け」 ・膝抜き歩法の速度変化 他

3/9テーマ別講習会「居合の左手操作(2)-1」
・鞘送りの要点「量り持ち 九分九厘の鞘取り 三つ指抜き」
・鞘引きの要点「直引き+奥引き 肘引きと指伸ばし」
・差し手の振り冠り~柄落しの打ち下し ・納刀における左手操作各種 他

3/9杖術教室
・杖術体操 ・基本操作+応用「撥ね上げからの変化各種」 ・2024演武課題業

写真は3/9テーマ別講習会




2024年3月5日火曜日

稽古記録+日誌 2024年2月26~27日

2/26古流居合術教室
・抜き分け ・後方突き各種 ・奥伝居業「霞 脛囲 両詰」
・抜き付けの右手、左手の早さ

2/27近鉄文化サロン阿倍野/暮らしに活きる身体操作術
・体ほぐし ・受身各種~膝抜き歩法 ・膝抜きによる間詰め、間切り~早歩き法 他

2/27近鉄文化サロン阿倍野/杖術入門
・杖術体操 ・基本打法第一、第二+応用各種 ・2024演武課題業

遊武会の居合の稽古においては、刀の空間的変化を極力抑えることによって身体操作を練ることを第一義としています。「後方突き」は左手の操作と膝抜きによる体の開きを最大限遣い切り、刀の位置をなるべく変化させずに後方に向かって突きの体勢を瞬時に整えるという技法ですが、これは身体操作に重きを置いたものであり、居合の実戦的技法としては少々不合理な部分もあります。
実戦的な抜刀の早さやコンパクトさを求める場合は、左手を鞘に送った際に膝の抜きによって腰をやや落としつつ、左手をほんの少し持ち上げることで柄を胸に寄せるようにした上で鞘引きと体の開きによって抜刀し、鞘放れの瞬間に右手を腰の位置まで落として後方突きの構えを整えるようにします。これは身体操作と刀の操作を融合したもので、「体遣い」よりも「刀遣い」の方がやや優先される為、身体操作法としての後方突きとは明確な区別が必要です。